コード
●「次に移行しやすいコード」を提案・強調表示
●コード構成音➡コード名変換
●ボイシング指定(音程オミット、転回)
●構成音を五度圏/半音圏上にポリゴン表示
●倍音確認
●コード進行をグラフネットワーク状表示
●MIDI IN コード名推定
●MIDIファイルをDAW等へドロップ
コード進行(スクラッチパッド)
●コード進行の構成検討
●コード進行のランダム生成
●代理コードの確認
●一時転調
●コード進行からキー推定
音階
●各種スケールの音階確認、コード導出(スケールツール)
●チャーチモードの音階確認、コード導出(モードツール)
●コード➡コードスケール変換
●構成音➡スケール名変換
調
●転調提案(転調ヘルパー)
●調の推定(メインウィンドウ、スクラッチパッド)
●五度圏表示
オーディオ
●MP3/WAVファイル再生
●オーディオ波形からコード推定とプレビュー発音
●オーディオ波形からキー推定五度圏ビュー
●平均律対応コード/ベース分割スペクトルビュー
●五度圏配置スペクトルビュー
●コードをDAW/スクラッチパッドへD&D可能
●マルチバンドスペクトルビュー
●マルチバンドソノグラフビュー
●ステム分離(ドラムス、ベース、ボーカル、その他に音源分離)
●ステム分離に Spleeter AIモデルを利用
●フェーズスコープ(ステレオ定位を確認、ステム毎に色分け)
●スパイラル状スペクトルビュー
●再生スピードコントロール(50-150%)
●再生ピッチコントロール(±1オクターブ)
●FFTサイズ調整
●バンドパスフィルター
●センターキャンセル
●ステムキャッシュの保存と事前作成
●ファイルリスト
●AB間リピート
●リピート演奏
●シャッフル演奏
●アルバムアート表示
●マウスホイールによるジョグシャトルコントロール
ギター
●ギターコードフォームの確認
●変則チューニングの設定可能
●多弦にも対応
ハープ
●ペダリング提案
●グリッサンド音出し確認
ミニゲーム
●相対/絶対音感
●各種3和音/4和音
●各種音程
●白鍵/12鍵
システム
●VST3プラグイン同梱
●スタンドアロン音源と協調動作
●外部DAWとの協調動作(Studion One, FL Studio等で動作確認)
●内蔵アップデーター
●Windows10(x64)/Windows11で動作
五度圏やスケールビューが使えなくなってしまいますが「コンパクトモード」をお試しください。メインウィンドウが小さくなります。 pic.twitter.com/dfOgtXqJl7
— nyk2@Genkhord (@nyk2) September 1, 2023
#Genkhord 更新しました
— nyk2@Genkhord (@nyk2) June 21, 2023
ついにMIDI INのサポートを始めました
✅PCのMIDI INに接続したMIDIキーボードの演奏のコード名を検索・表示
✅メインメニューのMIDI Inをクリック
✅今後スケール・メロディ支援などに活用したいと考えています#DTMerと繋がりたい pic.twitter.com/mh7KP7QsSx
#Genkhord とDAWを接続するときは、仮想MIDIケーブル/ポートを使うほうがプラグインより手間なしで便利だと思います。
— nyk2@Genkhord (@nyk2) July 23, 2023
プラグインの場合トラックにいちいちインサートしたり、モニター状態を保つのが面倒でした。
いずれにせよMSGSより応答性・音質が良いので快適です。 pic.twitter.com/4J5To2bArE
わー、Genkhord、MacOSで起動できたー!
— わっちゃん (@watchan) July 24, 2022
Genkhord 0.94.9
MacOS Monterey 12.3.1
Wineskin 2.9.1.1
wine-mono 7.3.0
wine-mono 7.3.0入れたらいけた。 pic.twitter.com/1Y1fOLOFlO
Genkhord ●Genkhord とは コードネームが表示されているボタンをクリックするとMSGS音源などで演奏します 次に進行できそうなコードを表示します そのコードの基盤になりうるコードスケールを表示し、実際に音を出して確認することができます コードの構成音からコードネームを検索する機能もあります VST3 音源を鳴らすことも可能です 作曲に便利なツールにしたいと思っています - 無償で使用可能です - 二次配布を禁止します - 最新バージョンを確認する目的のために通信をすることがあります - Genkhord を使用することによって生じた、いかなる損害に対しても補償はできません ●動作環境 Windows 10 x64 (バージョン 1803 以降) Windows 11 .NET Framework 4.8 オプション: VST3(x64) をサポートするDAW (Cubase, Studio One, FL Studio, Bitwig 等で動作を確認しています) 仮想MIDIケーブル ●ZIP版インストール方法 適当なディレクトリを作成し、アーカイブを展開します。 VSTプラグインから「Launch」ボタンをクリックする機能を使うためにはZIP版ではなくインストーラー版を使ってください。 ●ZIP版アンインストール方法 インストールしたディレクトリを丸ごと削除します。 ●プレビュー音源 プレビュー音源としてデフォルトでは、Microsoft GS Wavetable Synthsizer を使用します。 MIDI出力を選択可能です。loopMIDI等仮想MIDIケーブルソフトウェアを使って任意のMIDI音源を利用可能です。 同梱のVST3プラグインを使うことも可能です。 ●MIDI INの活用 MIDI INを監視することが可能です。 ●VSTプラグイン - コード発声(Genkhord->DAW) GenkhordBridge.vst3プラグインをDAWに導入すると、GenkhordとDAW間でMIDIノートを通信します。これによりコードをDAW側で発声させることができます。 - コード名解析(DAW->Genkhord) FinderモードではDAWからGenkhordにMIDIノートを送信します。これによりDAW側で鳴らしたコードの名前解析をGenkhordがおこないます、 - 導入方法 VST3形式のMIDIプラグイン(GenkhordBridge.vst3)をC:\Program Files\Common Files\VST3にコピーします。インストーラー版では自動的に配置します。 - DAWの操作 Genkhord.プラグインのMIDI出力を適当なインストゥルメントトラックで受け取るように設定します。 プラグインGUIの「Launch Genkhord」をクリックするとC:\Program Filesにインストールされた Genkhord を DAW モードで起動します。すでに起動していればウィンドウを前面に出します。 - Genkhordの操作 DAW モードにする必要があります。MIDIメニューをクリックします。 ●コードネーム表(chordsConfigs.txt)フォーマット [コードネーム文字列],[度数文字列],[表示フラグ],[ボタンの高さ重み係数],[文字色],[背景色] [コードネーム文字列]はC7などと表記します。必ずCで始まります。分数コードも対応しますが♭は使えません。必ず#で表現します。C、CM7、C7、Cm7-5、Csus4、C7sus4の名前文字列は変更しないでください。ほかの名前は変更可能です。 [度数文字列]は構成音程一つを一文字で次のように表し、スペース等で区切らず表現します。 1=m2, 2=M2, 3=m3, 4=M3, 5=P4, 6=TT, 7=P5, 8=m6, 9=M6, a=m7, b=M7, d=-9, e=9, f=+9, h=11, i=+11, k=-13, l=13 例: Cm7/F, 37a ,18 ,#e0e0e0, #404040 Cm7/A#, 37a ,15 ,#e0e0e0, #404040 Cm/D#, 37 ,15 ,#e0e0e0, #404040 ●バージョン履歴 2007.2.6 開発開始 0.01 2007.2.6 公開 0.05 2007.2.14 「次に来そうなコード候補」を表示するようにした コード進行表を chords.txt に分離した 日本語版リリース キーを指定できるようにした。ただし長調のみ。 プログラムチェンジを送信できるようにした 0.06 2007.2.20 ステータスバーに構成音名を表示するようにした 0.07 2007.3.12 キーが CMajor 以外の場合に、「次に来そうなコード候補」の表示がおかしかったので修正した。 0.08 2007.6.3 I/V 型の分数コードを追加した コード進行表改定 0.20 2007.8.20 コードの転回機能を追加した。[転回]ボタンオンで転回する。デフォルトオン。進行を聴きやすくするために追加した。 ボイシングをクローズかオープンか選択できるようにした。デフォルトではクローズド。倍音を多く含む音色で転回ありの場合に聴きやすくするために追加した。 発音をオクターブ単位で移動できるようにした。 コード進行表改定 0.21 2007.10.3 ボタンアップ時にオールノートオフを出力していて好ましくなかったのでキーごとのノートオフに変更した。 0.30 2016.4.2 コード進行表を改定 コード候補の探索範囲を他の全ての調に広げ、薄く候補表示するようにした 開発環境を Visual Studio 2005からVisual Studio Community 2015 に変更した 0.31 2016.7.2 コード進行表を改定 0.32 2016.7.15 m6の構成音がおかしかったので修正した 0.40 2020.8.9 コード進行表を改定しマイナーキーに一応対応した ウィンドウ外にD&Dすると四分音符4回の内容で標準MIDIファイルを書き出すようにした。DAWのトラックへ張り付けることを意図している。 開発環境を Visual Studio Community 2015からVisual Studio Community 2019 に変更した 0.50 2020.8.23 コードスケール表示機能を追加した。 コードに乗れそうなメロディを考察するとき使用することを意図している。 コードをクリックすると適用可能と思われる典型的なスケールをいくつかウィンドウ下に表示する。 ノートをクリックするとコードをバックに実際に発音させて確認することもできる。 0.51 2020.8.24 直近4つのコードの演奏を繰り返す[▶]ボタンを追加した 外観調整 0.52 2020.9.20 コード進行表調整 0.55 2021.3.21 コードの構成音からコードネームを検索する機能を追加した。ウィンドウ最下部の背景か、構成音表示をクリックすると検索モードに入る。キーボードをクリックするとコードネームを検索する。 強進行を(4度上行)オレンジ色枠で、変進行(4度下行)を緑色枠で強調表示するようにした。 コード進行表調整 0.60 2021.3.22 分数コードのコードネーム検索がおかしかったので修正した I/IV、I/VII、Im/#II、Im/V型の分数コードを追加した A-Zのキーを押してコードを演奏できるようにした。keyconfigs.txtであらかじめ定義する。Shiftキーを同時に押すと一時的に記憶することもできる。 0.65 2021.5.17 五度圏表のレイアウトを使用したコード入力パネルを追加した。五度間隔かつ環状の並びがドミナントモーション、転調、借用和音を考えるときに便利に使えることが多いので実装した。このレイアウトでは多くのコードを並べることはできないので、コード種は限定的なものになる。 五度圏表のレイアウトを使用したキー入力パネルを追加した。五線譜上でそのキーの♯と♭の位置を確認することもできる。ト音記号の表示を省略している。 📌アイコンをクリックすると、ウィンドウを最前面に固定できるようにした。 スペースキーを押下するとキーとして同主調の入れ替え(例: Cメジャー ⇔ Cマイナー)をするようにした。←廃止済み コード進行表調整 0.66 2021.5.24 五度圏表バグ修正 0.67 2021.5.29 五度圏上にコード構成音を使ってポリゴンを描画すると、構成音相互の音程を図形的に表現できて面白いので実装してみた。 0.68 2021.11.19 コード名の異名同音をC# D# F# G# A#などと♯のみを使って表示していたが、♭のみや調に従った表示もできるようにした。KeyメニューのSemitoneメニューで設定する。調に従った場合楽譜通りの音名読みになるだけなのでダイアトニックコード以外の臨時記号が必要なものについては適当に振り分けている。このため作曲者が意図したものになるとは限らない。 config.txtというファイルに異名同音の表示設定を保持するようにした。 0.69 2021.12.5 長いコードネームのテキスト描画が途切れることがあったので修正した 調の表示に一貫性がない部分があったので修正した 0.69.1 2021.12.7 ウィンドウサイズを変更できないようにした スペースキーを押下するとキーとして同主調の入れ替え(例: Cメジャー ⇔ Cマイナー)をしていたが廃止した。 0.70 2021.12.14 開発環境を Visual Studio Community 2019 から Visual Studio Community 2022 に変更した コードの構成音同士の音程をこれまでは水色の線分で表示していたが、度数と度数固有のカラーで表現するようにした。度数は転回形も同時に表示する(読みづらいかもしれないが)。ただし完全五度は「5」とだけ表示する。増4度・減5度は「TT」(Tritone)と表示する。もともとテンションノート(複音程)であっても単音程に直して表示する。 アプリケーションアイコンをついに作った 0.71 2021.12.16 構成音表示の五度圏表があまりにもごちゃごちゃしてきたのでマウスプレスしている間の表示を簡略化・整理した。 表示の細かい調整 0.72 2021.12.17 構成音表示の五度圏表がまだごちゃごちゃしているので度数表示を簡略化した。ルートからの音程については転回形の表示を省略した。 テンションの度数表示に今一つ一貫性がなかったので調整している 表示の細かい調整 0.73 2021.12.20 今まではプログラムの中に埋め込まれていた「コードネーム表の定義」をテキストファイル(chordsConfigs.txt)として分離した。これによりユーザーがコードネーム表をカスタマイズすることが可能になった。たとえば不要なコード行を削除したり、順番を入れ替えたり、新しいコード行(テンション等)を追加することができるようになった。現状ではテキストエディタを使って編集するしかないが将来はGUIを用意して便利にしたい。 「♭」文字が含まれているコードをDAWにドロップすると、トラック名が正しく認識されないケースがあったので修正した。 0.73.1 2021.12.20 コードネーム検索モードを五度圏ビューでも確認できるようにした 表示の細かい調整 0.73.2 2021.12.24 コードボタン上でCtrl+マウスホイールを入力するとベースを一時的に変更できるようにした。中クリックでリセットする。 コードボタン上でShift+マウスホイールを入力するとテンションを一時的に追加できるようにした。中クリックでリセットする。 0.74 2021.12.28 コードネーム検索モードにおいてより多くのテンション表示をすることにした。表記可能なものをできる限り列挙しようとするので作曲家の意図を汲んだ表示になるとは限らない。 コードネーム検索モードにおいて5度省略コードを(om5)、3度省略を(om3)などと表示するようにした。 五度圏ビューのポリゴンのヒット計算がおかしく時々違うコードをクリックしていたことになっていたので修正した。 五度圏ビューのコードクリック履歴の軌跡をある程度表示するようにしてみた。右クリックやコード以外をクリックするとクリアされる。微妙な感じなので調整すると思う。 コード進行表データの調整 0.75 2022.1.3 いわゆる Blackadder Chord(田中aug)をコード表に追加した。コード表では「Cblk」などと表示される。関係する進行もいくつか追加した(例: I→IV#blk→IVM7) 構成音の発音を省略する機能を追加した。Omit5、Omit3、Omit1ボタンを選択するとそれぞれ5度、3度、1度の発音とMIDI書き出しを省略する。 テンキー押下によるショートカットをサポートすることにした。キーボードとコードの関係(何を鳴らすか)はkeyconfigs.txtで定義する。 アプリのターゲットフレームワークを.NET Framework 2.0 から 4.8 に変更した。これによりWindows10において .NET3.5ランタイムを個別にインストールする必要がなくなった。ただし非常に古いOSでは動作しなくなるかもしれない。 0.75.2 2022.1.4 コードネーム探索ビューにおいてマウスホイール入力でトランスポーズするようにした 0.76 2022.1.12 スクラッチパッド機能を追加した コードネームボタンの高さをカスタマイズできるようにした。使用頻度の高そうコードはクリックしやすくすべきという考えに基づくもので、コード種ごとのボタン高はchordConifs.txtに重み係数として記述することができる。また▼メニューのUnify chord buttons heightで無効にすることもできる。 テンションを追加したときコードネーム表示がはみ出すことがあったので修正した 五度圏ビューに対してマウスホイール入力したらトランスポーズするようにした コード進行表データの調整 0.76.1 2022.1.12 スクラッチパッドを最小化したときの問題修正 「最近閉じたスクラッチパッド」を維持するようにした 0.76.2 2022.1.12 五度圏ビューからのD&Dがうまくいかなくなっていたので修正した 0.76.3 2022.1.13 スクラッチパッド:タイトルテキストを入力できるようにした スクラッチパッド:完全に削除する機能を追加した 0.76.4 2022.1.15 スクラッチパッド:ドロップするときキーがC/Am以外だと再生結果がおかしかったので修正した スクラッチパッド:任意の背景色を設定できるようにした。背景を右クリックしてBackground Colorメニューをクリックして設定する。 スクラッチパッド:コードアイテムを一括移動できるようにした。背景を右ドラッグする。 「★」メニューによくあるコード進行を収録することにした スクラッチパッド:コードノードをラインで結んで描画するようにしてみた 0.76.5 2022.1.16 スクラッチパッド:Undo機能を追加した スクラッチパッド:プリセットをロードするとき選択されているキーに移調するようにした 五度圏ビュー:軌跡の表示は邪魔に思えてきたので廃止した 0.76.6 2022.1.17 スクラッチパッド:複数選択に対応 スクラッチパッド:トランスポーズ スクラッチパッド:ベース、テンションの入力 スクラッチパッド:リハーモナイズ向けの機能を模索している(裏コード、セカンダリードミナント等実装) スクラッチパッド:リドゥ機能追加 スクラッチパッド:代理コード的なものに置き換える機能追加(代理コード的なものの決定は、公知の音楽理論ではなく独自の実験的な数値計算アルゴリズムで行っているためいくつか課題がある) 0.77 2022.1.19 スクラッチパッド:カット、コピー、ペースト機能を追加した スクラッチパッド:垂直位置を揃えるAlign機能を追加した GUIのデザインを調整した(フォント、カラー等) スクラッチパッド:代理和音候補判定のアルゴリズム修正 0.77.1 2022.1.20 スクラッチパッド:アンドゥ・リドゥ処理が非常におかしかったので修正した。 スクラッチパッド:代理和音候補判定のアルゴリズム修正 スクラッチパッド:Sustain Pedalボタンを追加した。Sustain Pedalモードに入っているとペダルが踏まれていることになる。 スクラッチパッド:Drag MIDIボタンを追加した。Drag MIDIモードに入っているとDAWやスクラッチパッド等にD&Dすることができる。 0.77.2 2022.1.21 GUIのカラーを調整 スクラッチパッド:重なっている配置されているコードアイテムの接続ラインは、重なっているコードアイテム相互ラインに限定するようにした 0.77.3 2022.1.24 スクラッチパッド:新規作成直後に限りテキストで直接進行を入力できるようにした(例:1363)。 スクラッチパッド:Playをクリックしたときに右端のコードが選択されないことがあったので修正した GUIデザイン調整 0.78 2022.1.26 スクラッチパッド:実験的な機能「Dice」を追加した。ダイス🎲アイコンをクリックするとランダムなコード列を適当な長さで生成する。またはコードアイテムを選択してF7キーを押下しても生成することができる。 コード進行表調整 GUIデザイン調整 0.78.1 2022.1.27 スクラッチパッド:DiceのAI調整 コード進行表調整 0.80 2022.1.28 古いバージョンから上書きインストールした場合、古い言語DLLを読み込もうとするためウィンドウのレイアウトが壊れる致命的なバグを修正した 0.80.1 2022.1.29 スクラッチパッド:DiceのAI調整 0.80.2 2022.1.30 スクラッチパッド:コードが代理コード化したときのアンドゥ処理がおかしくなることがあったので修正した スクラッチパッド:AI調整 0.80.3 2022.2.1 スクラッチパッド:AI調整 0.80.4 2022.2.2 スクラッチパッド:AI調整 コード表を整理しm7+5を追加した。また7-9と7+9はテンション入力機能(Shift+ホイール)で入力できるから削除した。必要であればユーザーはchordConfigs.txtを書き換えることができる。 0.81 2022.2.6 スクラッチパッド:AIアルゴリズム調整中。 コード進行表調整。 UIを整理しメインウィンドウの高さを少し(45ピクセル)抑えた。 基本機能のみを表示しウィンドウサイズを抑えるコンパクトモードを追加した。ウィンドウ右下隅のボタンをクリックする。五度圏ビューやコードスケールビューの表示を抑止する。 0.82 2022.2.11 コード表を整理しM7-5を追加した。 スクラッチパッド:MIDIDragボタンは廃止しこの部分をモードレス化した。 スクラッチパッド:DAWにMIDIファイルをD&Dする場合、従来はMIDIdragモードになっている必要があったが、単純にウィンドウ外にドラッグすればいいように改めた。 スクラッチパッド:複数コードを選択してDAWにD&Dした場合コードを連結するようにした スクラッチパッド:右クリックしてペーストした場合に正しい位置にペーストされていなかったので修正した スクラッチパッド:+9系テンションの一部が入力できなかったので修正した。 0.82.1 2022.2.13 コード進行表調整 スクラッチパッド:コードアイテムに対するコンテキストメニュー調整 ト音記号を描画するようにした 0.83.0 2022.2.16 インストーラー追加 About Genkhord...ウィンドウを追加し、最新バージョンを確認できるようにした。 ♩♩♩♩メニューを追加した。DAWへのMIDIドロップ内容を限定的ながらカスタマイズできるようにした。 0.83.1 2022.2.17 ♩♩♩♩メニュー修正。 0.83.2 2022.2.19 スクラッチパッド:代理コード入力専用のツールバーを追加した。Substitution Chordボタンをクリックすると出現する。 ダイアトニックコードのカラー表示に一貫性がなかったので修正した 0.83.3 2022.2.20 スクラッチパッド:代理コード入力バーの調整 スクラッチパッド:ドミナントコードの代理コードの計算アルゴリズムを修正した スクラッチパッド:ツールバーに移調ボタンを追加した スクラッチパッド:選択済みのコードアイテムの上でホイール入力するとトランスポーズするようにした。Shift+でコード種、Ctrl+でベースを入力する。 スクラッチパッド:コードアイテムの上でShift+ホイール入力するとコード種を変更するようにした。 スクラッチパッド:コードアイテムの上でCtrl+ホイール入力するとベースを変更するようにした。 0.83.4 2022.2.20 スクラッチパッド:m6の代理コードはトライトーンを基準として計算するようにした。 スクラッチパッド:コードの代理処理に対するアンドゥがうまくいかないことがあるので修正した。 0.83.5 2022.2.21 スクラッチパッドいわゆる「ネガティブハーモニー」理論によるコードの反転処理をサポートした。Reharmonizeメニューの中のNegativeをクリックする。分数コードはサポートしない。複数コード同時に実行することができる。 コード進行表調整 0.83.6 2022.2.24 スクラッチパッド:コードアイテムにベースノートを入力した結果分数コードになったときにメインウィンドウ側で正しく演奏コード名が表示されなくなっていたので修正した。 スクラッチパッド:マイナーキーのときコードアイテムのカラーとデグリー表示が間違っていたので修正した。 スクラッチパッド:コードアイテムをCtrlキー+ドラッグすると複製されるようにした。 スクラッチパッド:コードの代理処理に対するアンドゥがうまくいかないことがまだあったので修正した。 スクラッチパッド:コードの代理処理のパラメータを調整している。 描画処理を多少軽量化した。 GUIカラー調整 コード進行表調整 0.83.7 2022.2.25 コードを右クリックすると、その右クリックしたコードへ「進行できそうなコード」を緑色で強調表示するようにした。「次に進行できそう」の逆方向の候補という意味になる。 コードをクリックして、マウスボタンを離すと進行候補表示を消していたが継続表示するようにした。 ロックボタン(🔐)を用意した。選択するとコードマトリクスをロックする。次のコードを探しているとき、次々に試すような使い方を意図している。 スクラッチパッド:代理コードバーを右クリックした場合はコードを元のコード置き換えるのではなく、元のコード近くに追加するようにした。 スクラッチパッド:右クリックメニューに単にコードを追加するAdd 1などのメニューを追加した スクラッチパッド:ペーストと複製に対するアンドゥがおかしかったので修正した。 スクラッチパッド:カット(Ctrl+X)が正しく動作していなかったの修正した。 スクラッチパッド:代理コード計算時の同主調借用を想定したコードの重みづけを調整し引き上げた コード進行表調整 0.83.8 2022.2.26 スクラッチパッド:代理コードバーをダブルクリックすると、そのダブルクリックしたコードに対する代理コードを再計算するようにした スクラッチパッド:代理コードバーをロックする機能を追加した。📌ボタンをクリックする。 スクラッチパッド:ダイス機能を連続使用したときコードアイテムがウィンドウをはみ出しそうになった場合に、ウィンドウサイズを拡大するようにした スクラッチパッド:C/Am以外のキーで数字入力した場合のコード種がおかしくなっていたので修正した 0.83.9 2022.2.27 スクラッチパッド:繰り返しコピー機能を追加した。コードを選択してRepeatメニューをクリック(またはCtrl+Rを入力)すると右方向へ複製し、後続コードを右へずらす。 スクラッチパッド:分割機能を追加した。コードを一つ選択してDivideメニューをクリックすると、そのコードを2つに分割する。 0.84.0 2022.3.3 スクラッチパッド:代理コード計算アルゴリズムを修正した(例:Cの代理としてC/Eが出なくなっていたので修正した) スクラッチパッド:コードアイテム同士のラインが5度音程の場合に限りカラー表示するようにした コンパクトモードのままコード名検索モードに入れてしまい矛盾した動作になっていたので修正した コード進行表調整 0.84.1 2022.3.4 五度圏ビューに現在のコードに適合しそうなコードスケールを一つだけ表示するようにした 0.85.0 2022.3.8 五度圏ビューの機能を整理しタブUI化した。 0.85.1 2022.3.10 キー(調)設定にモード設定を統合した。 Finderモードにおいて分数コードの演奏がキーによってはおかしかったので修正した。 コード演奏のロックボタンの実装の調整をした 0.85.2 2022.3.14 キー表示に♯♭表示に一貫性がなかったので修正した 0.85.3 2022.3.15 スクラッチパッド:テンションツールバーを追加し、クリックされたコードに付加可能と考えられるテンションを一覧表示し簡単に加えられるようにした。 0.86.0 2022.3.16 音源を内蔵した 0.86.1 2022.3.17 クロマティックサークルモードを追加した。♭♮♯ボタンをクリックする。 0.86.2 2022.3.21 MIDI使用時に内蔵音源の動作を完全に停止させパフォーマンスを改善した。 スクラッチパッドウィンドウを閉じるときに演奏中の音が停止しないことがあったので修正した。 Finderモードへの切り替え処理を最適化した。 最前面ウィンドウモードでAbout Genkhordメニューをクリックすると進行不能になっていたので修正した。 0.90.0 2022.3.23 VSTモードを追加した。サウンドの入出力をVSTプラグイン経由にする。 VSTモード:GenkhordのMIDI出力をDAWでリアルタイムに利用できるようにした。同梱しているVST3形式のMIDIプラグイン(GenkhordBridge.vst3)をC:\Program Files\Common Files\VST3にコピーしてDAWを起動し、そのプラグインのMIDI出力を適当なインストゥルメントに渡せばよい。これでGenkhordの演奏するコードを任意の音源で確認することができる。 VSTモード:MIDI INをのノートのコードネームを表示する機能を追加した。DAWに任意のトラック挿したGenkhordBridge.vst3に対するMIDI入力の内容をFinderモードで自動的に監視する。 0.90.1 2022.3.23 VSTモード:プラグインのGUI上の鍵盤をクリックしたときも発音するようにした。 0.90.2 2022.3.23 VSTプラグイン: 鍵盤表示を省略。Cubaseが落ちるバグを修正した 0.90.3 2022.3.26 VSTプラグイン: 鍵盤表示を復活。Ableton Liveから認識できない問題を修正した 0.90.4 2022.3.26 サウンド出力がDAWモードかつFinderモードでなおかつDAW未接続のとき動作がおかしくなっていたので修正した ダイアトニックコードの着色をしていたが、V7のかわりにVM7が着色されていたので修正した 0.90.5 2022.3.27 サウンドのテキストがずれていたので修正した スクラッチパッド:代理コード入力ライン描画がおかしかったので修正した スクラッチパッド:代理コード入力時にノートオフしていなかったので修正した VSTプラグイン: 背景画像を更新した コンパクトモードのとき次のコードを表示できなくなることがあったので修正した 0.90.6 2022.4.1 ミニ・ピアノロール・ビューを追加した スケールガイドと五度圏スケールビューのカラー設定が整合していない部分があったので修正した 0.90.7 2022.4.3 GUI調整 0.91.0 2022.4.12 スクラッチパッド:スクラッチパッド内部で調を保持するようにした。調ボックスアイテムを追加した スクラッチパッド:Demodulate機能を追加した。音高を保ったまま調指定を解除する。 0.91.1 2022.4.14 スクラッチパッド:パッドのデフォルト調がCMajor以外の場合、ドロップしたコードの移調処理がおかしく必ずずれていたので修正した 五度圏ビューのキー表示のB♭mとE♭mのm文字が表示されていなかったので修正した 0.91.2 2022.4.19 スクラッチパッド:一時転調枠を右ドラッグすると、内部のコードごと移動するようにした。 スクラッチパッド:マイナーキーの一時転調枠内で右クリックしダイアトニックコードを追加するとき、おかしなコードが追加されることがあったので修正した。 0.91.3 2022.4.22 スクラッチパッド:GUI調整 0.91.4 2022.4.27 コード表記のレイアウト調整(♭文字をbに一部変更) 0.91.5 2022 4.28 Chord Finderモードにおいて部分一致するコードを藍色で表示するようにした。代理コードを探すときなどを想定している。完全一致するコードはこれまで通りマゼンタで表示する。 0.91.6 2022.5.13 スケールボタン押下によるスケール強調表示をトグル動作するようにした。スケールボタンクリック時にスケール強調が始まり、スケールボタンやキーボタン以外をクリックするまで持続する。これまでマウスボタン押下中のみスケール強調表示していた。 0.91.7 2022.5.14 スケール強調の持続動作を、五度圏側のキー入力にも適用した。 0.91.8 2022.5.18 コード表を右クリックすると強制終了することがあったので修正した VSTプラグイン: デフォルトロケーション以外のフォルダにインストールされたGenkhord本体を起動できなかったので修正した。なおLaunchボタンはインストーラーを使ってインストールした場合のみ機能する。 音名の一部表記をドレミ表記できるようにした。五度圏横のCDEボタンをクリックするか、⚙メニューのNote Namesサブメニューをクリックする Reopen allメニューを廃止した。 0.92.0 2022.5.21 ギターコードブック機能を追加した。 0.92.1 2022.5.22 ギターコードブック: コード検索の結果をギターコードブックに反映させるようにした。 0.92.2 2022.5.23 ギターコードブック: いくつかの有名な変則チューニング、多弦ギターのチューニングに対応した 0.92.3 2022.5.26 ギターコードブック: 指板ビューを追加した。推定可能なコードスケールを表示する。 ギターコードブック: 指板ビューの◀ ▶ボタンをクリックして、各弦の音高を入力しユーザー独自の変則チューニング表示できるようにした ギターコードブック: ユーザー独自の変則チューニングを保存できるようにした 0.92.4 2022.5.29 ギターコードブック: コードフォームのクリック・ドラッグによる単音確認をできるようにした 0.92.5 2022.6.3 ハープツールを追加した。ダブル・アクション・ペダル・ハープ用の機能で作曲家や演奏家に向けたものである。コードやキー・モードから合理的と考えられるペダルポジションを計算する。⚙メニューのHarp Toolをクリックして起動する。 0.92.6 2022.6.6 ハープツールのGUI調整 0.92.7 2022.6.6 ハープツールのGUI調整(弦のアニメーション、楽器アイコン調整) 0.92.8 2022.6.8 GUIの細かい不具合修正(ギターウィンドウ起動時に音が出る、メニューアイコン領域サイズが大きすぎる) About Genkhordウィンドウからインストーラーをダウンロードできるようにした。これまではダウンロードページへのリンクボタンだったものを実際にダウンロードするようにした。 0.92.9 2022.6.9 ギターコードブック: フレット上の音名表示はスケール構成音に限る仕様だが、C/Am以外の調に限り全然おかしかったので修正した GUIの細かい調整 コンパクトモード:🎸ボタンが見えなくなっていたので、コンパクトモード時の場合だけミニピアノロールの右に表示するようにした コードファインダー:□m+5 □m-5が検索対象になっていなかったので追加した 0.93.0 2022.6.13 Color Settings:インターバル(音程)や度数の識別色をカスタマイズできるようにした。⚙メニューのColor Settings...をクリックする。 0.93.1 2022.6.15 Color Settings:メインウィンドウのUIの色をある程度カスタマイズできるようにした。⚙メニューのColor Settings...をクリックする。 0.93.2 2022.6.17 Color Settings:コードネームのコード名の文字カラーも指定できるようにした Color Settings:カラーの設定ファイルを読み込み、保存できるようにLoad Saveメニューを追加した Color Settings:カラー設定プリセット"Green"を追加した 0.93.3 2022.6.18 ギターコードブック:コードフォームからコード名を逆引きできるようにした。🔎アイコンをクリックする。 Color Settings:カラー設定プリセット"Violet"を追加した ギターコードブック:演奏中の開放弦の描画おかしかったので修正した 0.93.4 2022.6.20 キーの変更ができなくなるバグが0.93.2から混入していたので修正した ギターコードブック:無理目なフォームの表示を抑制するようにした 五度圏上のカレントコードのテキストのカラーの参照先が間違っていたので修正した 0.93.5 2022.6.21 ミニギターコードダイアグラムを追加した。ウィンドウ下部に入力コードのフォームを表示する。ただし6弦レギュラーチューニングでネック寄りのフォームに限定している ミニギターコードダイアグラムへマウスホイール入力するとポジションを変更できるようにした 0.93.6 2022.6.24 ギターコードブック:コードフォームからコード名を逆引き:マウス左ボタンで弦の無効(✖)状態をトグル切り替えできるようにした ギターコードブック:コードフォームからコード名を逆引き:マウスホイール入力するとトランスポーズするようにした ギターコードブック:GUI調整 FinderとChordモード切替時の挙動調整 コード進行表改訂 0.93.7 2022.6.29 ミニキーボードを追加した。ウィンドウ下部に入力コードの鍵盤状グラフィックを表示する。 0.94.0 2022.7.4 スクラッチパッド: 自動演奏機能を追加した。パッドの上部の進行ラインを指定されたBPMでリピート演奏する。カレントのMIDIパターンで演奏する。 Key=Gなど特定のキーとコードの組み合わせでクラッシュしていたので修正した フレームワークNAudioを2.1.0にバージョンアップした 0.94.1 2022.7.6 コード履歴からその曲のキーを推定する機能を追加した 0.94.2 2022.7.9 五度圏キービュー:その曲のキーが何と推定できるかの度合いを、キー表示の明るさで表現するようにした。キー推定はコード履歴によって計算される。 五度圏キービュー:この機能では現在のコード基準でどの調へモーダルインターチェンジできそうかといった度合いを視覚的に表現したいと考えている 五度圏キービュー:ミニ構成音五度圏を表示するようにした コードタブ・コード検索タブにおいて、ミニキー推定五度圏を表示するようにした 0.94.3 2022.7.11 五度圏キービュー:現在のコードを前提として転調先候補となりうるキーを強調表示するようにした 0.94.4 2022.7.11 sus2追加するなどコード表を整理した スクラッチパッド: 自動演奏機能においてコードアイテムの横幅により拍数を調整するようにした。たとえば通常の横幅で一小節、半分の幅で半小節などと解釈する。 0.94.5 2022.7.14 スクラッチパッド: DivideコマンドやSecondary Dominantコマンドを使ってコードを分割したときに拍数の計算がおかしくなっていたので修正した コード進行表調整 0.94.6 2022.7.16 About Genkhord ウィンドウからアップデートする時、Ctrlキーを押下しながらInstallボタンをクリックすると、確認なしでアップデートし起動するようした。 Update > Install the Latest Version Now! メニューを追加した。確認なしで最新バージョンをインストールする。 キーを変更したときに最後に発音したコードを保持し、新しいキーにおいて次に進みやすいコードを再提案するようにした。転調の検討をサポートするための機能。 0.94.7 2022.7.19 グラフツールを追加した。五度圏・半音圏上でグラフネットワークを使いコードの接続状態を表示する。⚙メニューのGraph Tool...をクリックする。 0.94.8 2022.7.19 グラフツール: 起動時にダイアトニックコードを配置するようにした グラフツール: キーがCメジャー以外のとき動作がおかしかったので修正した 0.94.9 2022.7.21 グラフツール: トニック、サブドミナント、ドミナントなどの機能表示をするようにした グラフツール: 全てのメジャー、マイナー、セブンスコードを一度にChordメニューから追加できるようにした グラフツール: キー変更時にダイアトニックコードを自動追加するようにした 0.95.0 2022.7.29 半音圏調性入力がおかしかったので修正した 0.95.1 2022.7.31 スクラッチパッド: コードアイテムの横幅により調整される拍数がMIDIのD&D時に反映されていなかったので修正した 調性切り替え時にクラッシュすることがあったので修正した 0.95.2 2022.8.1 スクラッチパッド: 代理コードボタンの描画性能が悪かったので高速化した 0.95.3 2022.8.1 スクラッチパッド: 調性切り替え時の代理コードボタンのカラー設定がおかしかったので修正した スクラッチパッド: 度数入力したときのコードアイテムの位置がずれていたので修正した スクラッチパッド: 代理コード入力ラインのカラーがおかしかったので修正した 0.95.4 2022.8.4 スクラッチパッド: 一時転調枠にコードをドロップしたときデグリー表示がずれていたので修正した スクラッチパッド: 一時転調枠とコードの包含関係が変わってトランスポーズが発生するとき、コードネーム・デグリーどちらを固定するか選べるようにした。C/Iボタンをクリックする。C状態はコードネーム固定・デグリー可変である。I状態はデグリー固定・コードネーム可変である。 スクラッチパッド: これまでは常にデグリー側を固定していたが、コードネームを固定できるようになったので、転調前後においてピボットコードなどの機能を調べることが便利になった。 0.96.0 2022.8.7 転調ヘルパーを追加した。⚙メニューのModulation Tool...をクリックすると出現する。異なるキーの各コードの機能を確認する。 スクラッチパッド: ベース音の発音がおかしくなることがあったので修正した。 0.96.1 2022.8.8 転調ヘルパー: 転調の提案機能を追加した。転調元のキー(赤色)をクリック→転調後のキートランスポーズ量(緑色)をクリックするとラインで提案描画される。現在ドミナントモーション等を収録しているが今後調整していくと思う。 0.97.0 2022.8.11 スクラッチパッド: コード接続ラインをクリックして選択できるようにした。 スクラッチパッド: 分岐しているコード進行の接続ラインをクリックして自動演奏されるコード列を選択できるようにした。これまではラインが分岐上にあるコードが強制的に選択されていた。 0.97.1 2022.8.13 スクラッチパッド: 分数コードをペーストしたときベース音が元に戻ってしまうことがあったので修正した 0.97.2 2022.8.15 アップデートが存在するか自動的に確認可能にした。デフォルトでは確認しない。 ⚙メニューのCheck for updates automatically✨をチェックするとGenkhord起動時にアップデートがあるか確認する。アップデートがあれば✨ボタンをオレンジ色で表示する。 ✨ボタンをクリックするとアップデート確認ウィンドウが出現する。Ctrlを押しながら✨ボタンをクリックすると直ちにアップデートを始める。 0.97.3 2022.8.17 スクラッチパッド: GUI高速化(多少) コード進行表調整 ゲーム機能追加 ソースコード整理 0.97.4 2022.8.21 ゲーム:ルール調整 0.97.5 2022.8.21 ゲーム:WhitesとChromaticにおいて基準音はCだけだったがランダムまたは任意の音高に固定できるようにした ゲーム:相対音感の確認のため基準音をデフォルトで発音するようにした ゲーム:絶対音感の確認も可能にするため基準音を発音しない状態を可能にした。Guide Toneのチェックを解除する 0.97.6 2022.8.23 オミット、ボイシング、半音圏など多くの設定について前回起動時の状態を再現するようにした。これまでは起動のたびにデフォルト値に戻していた。 ⚙メニューのReset Settings...をクリックして上記の設定をデフォルト値にリセットできるようにした。 コード進行表調整 0.97.7 2022.8.24 ゲーム:Scalesゲームを追加した。キーに対するトニックからの音程を度数で答える グラフツール: コードアイテムを左クリックするとその場で静止するようにした。右クリックすると定位置に戻ろうとする。 0.97.8 2022.8.25 ゲーム:基準音や調を問題ごとにランダム化するShuffleモードを追加した。これまではゲームごとにランダム化するRandomモードがあった。 ゲーム:ト音記号の読みを当てるゲームG-clefを追加した ゲーム:へ音記号の読みを当てるゲームF-clefを追加した 0.97.9 2022.8.28 ゲーム:G-clefとF-clefゲームにおいて出題範囲を音高の上下限として指定できるようにした 音高表示の一部において移動ドの階名による表示をサポートした。CDEボタンのクリックごとに、CDE(アルファベット表記音名)、ドレミ(ドレミ表記音名)、移動ド(ドレミ表記階名)と切り替わる ここでは長調ではドが主音になるように、短調ではラが主音になるように表示する。なお臨時記号を適当に表示する ハ長調以外の推定コードスケールの計算方法がおかしかったので修正した ゲーム:G-clefとF-clefゲームの出題範囲表示において音名や階名を表示できるようにした 0.98.0 2022.8.30 五度圏調性ビュー:「Ebm」をクリックするとプログラムがクラッシュしていたので修正した 五度圏調性ビュー:「ハ長調」など日本語で調名を表示できるようにした。CDEボタンをクリックして「ドレミ」または「移動ド」を選択する ゲーム: ゲームオーバー画面を調整した 0.98.1 2022.9.1 「AM」を追加した。PCの音声入力をリアルタイムにモニターし、コード単体と解釈できそうなら表示する。コード単体なら動作することもあるが、今のところ精度は良くなく改善と調整を続けている。耳コピに限定的に使えると思う。 AM: チューニングを変更可能にした。デフォルトはA=440Hzである 0.98.2 2022.9.4 AMの調整中 スクラッチパッド: Cモード(度数ではなくコード実音を保持するモード)でデフォルトキーを変更した場合、転調されてしまっていたので修正した 0.98.3 2022.9.8 AM:アルゴリズム調整中 ハープツール: コードの非構成音をペダルに割り当てるとき、従来はコードスケールから適当に選んでしまっていたが、そのときのキーのそのコードのコードスケールの構成音から、ルートからの倍音列の中でより近い方(ハーモニー的により近しい音)を優先するアルゴリズムに変更した。 AM:コードネームボタンを中クリックすると削除するようにした AM:分数コードに表示上対応した。ただし精度は悪い。 0.98.4 2022.9.9 AM:オーディオミニレコーダーを実装した。Webのサウンド等を簡単に取り込み繰り返し再生することを想定している AM:MP3/WAVミニプレイヤーを実装した。A-B間リピートの機能などがある。ウィンドウにMP3をD&Dするとリピート再生がはじまる 0.98.5 2022.9.10 AM:解析アルゴリズムの調整中(マルチバンド化etc) AM:GUI調整中 0.98.6 2022.9.11 AM:DAWやスクラッチパッドへドラッグアンドドロップを実装した AM:GUI調整中 0.98.7 2022.9.12 AM:マルチバンド解析のローの演算がおかしく半音近く低く評価してしまうことがあったので修正した 0.98.8 2022.9.14 AM:MP3/WAV再生:LPBKを✅すると精度向上のためにメモリに読み込んだ波形を先読みして利用する。✅しないとストリーミング中の波形を利用する。 AM:MP3/WAV再生:LPBKを✅するとアプリ内でサウンドをループバックする。✅しないとアプリ外でループバックさせる必要がある。 AM:MP3/WAV再生:LPBKとFWDを✅すると再生地点「からの」コードを解析する。FWDチェックを外すと再生地点「までの」コード解析する。 メインウィンドウにmp3/wavファイルがドロップされたら、AMを開き再生するようにした。 0.98.9 2022.9.16 AM:GUI調整中 AM:キーボードショートカットとしてPlayボタンにスペースキーを、ABリピートボタンに/キーを割り当てた AM:Fileメニューを追加し最近開いたファイルを簡単に開けるようにした AM:FFT x1 x2 x3ボタンを追加した。入力バッファのサンプル収集範囲時間を拡大する。通常はx1で使用する。 AM:キーボードショートカットとして左右カーソルキーで巻き戻し、早送りを割り当てた 0.99.0 2022.9.19 AM:Genkhordがコード検出に迷った場合に何と迷ったか表示するようにした AM:MP3/WAVファイル読み込み時に推定平均BPMを計算し、コード推定に利用するようにした AM:Fileメニューの最近開いたファイル名に空白文字の入ったものが起動時に再現できていなかったので修正した AM:MIDIによる単音発音時に自動ポーズするようにした AM:MP3ファイルの読み込みなどでサンプリングレートが変化したときにスペクトル表示の左右が欠けることがあったので修正した AM:ファイル読み込み処理を非同期処理に変更した AM:読み込める曲の長さを最大15分までに制限することにした。メモリ消費の問題だが、最適化が進めばこの制限をなくせると思う。 AM:MP3/WAVファイルの長さを表示するようにした 0.99.1 2022.9.23 AM:GUI調整中 AM:ストップボタンを追加した AM:アニメーションするテキストを追加した 0.99.2 2022.9.29 AM:曲の再生が終わったら次の曲を再生できるようにした(Repeatのチェックをはずす) AM:🔎機能(スペクトル上で構成音をマニュアル入力してコードを同定する)を追加した 0.99.3 2022.10.2 AM:🔎時にスペクトル表示をピークホールドするようにした AM:GUI調整中 0.99.4 2022.10.4 AM:周波数解析の際にダウンサンプリングできるようにして、CPU負荷を節約できるようにした。x1 が通常で、x2 x3 等は一度のFFTのサンプリング区間の長さの倍率を示す。区間が長くなった分サンプルが捨てられることになるがCPU負荷は変わらずに低音域の精度が上がる効果がある。 AM:ボリュームコントロールがデバイス全体に対して影響していたので音声ファイルの再生だけに影響するように修正した 0.99.5 2022.10.15 ギターコードブック:コードフォームを一時保存・並べ替え可能なペーンを追加した。ギタープレイヤーがコードフォームを練習することを想定した機能である 0.99.6 2022.10.23 スコアウィンドウを追加した。クリックされたコードを五線譜に簡易表示する。五度圏/半音圏ビュー中央のト音記号付近をクリックすると出現する。 MIDI出力リズム種に全音符を追加した。リズムリスト中の「Whole N.」をクリックして選択する。 MIDI出力リズム種をアプリ終了時に保持するようにした。 ギターコードブック:コードフォームの並替可能ペーンの内容をウィンドウを閉じた際に保持するようにした。 AM:アルゴリズムの調整 0.99.7 2022.11.1 AM:ソノグラフ機能を追加した。スペクトログラム的な表示をする。 MIDI出力リズム種が全音符の場合、スクラッチパッドのMIDI出力がおかしくなることがあったので修正した 0.99.8 2022.11.12 AM:MP3/WAVファイル全体の波形(のRMS値を適当な間隔で描画したもの)を表示するようにした AM:ウィンドウを最小化するとクラッシュしていたので修正した AM:EQボタンを追加した。音声ファイルにバンドパスフィルターを適用して、目的の音を聴きやすくする想定である AM:移動ドと固定ドモードを反映した階名/音名表示にした AM:ベース音のデフォルト取得アルゴリズムを従来のFFTベースのものから独自のもの(BD2と呼称)へ変更した 0.99.9 2022.11.16 ボイシングモード:ギターボイシングモードを追加した。コード発音時にできるだけギター演奏可能なボイシングとする。 ボイシングモード:メインウィンドウ下のギターアイコン/コードフォームをクリックしてギターボイシングモードに切り替える。コードフォーム上でマウスホイール入力するとフレット位置を変更することができる。 ボイシングモード:通常のボイシングモードに戻すにはミニピアノアイコンをクリックする。 ギターコードブック: コードフォーム生成AIにおいて不自然な開放弦の出現をできるだけ抑止するようにしてみた。不合理なフォームの出現を抑止したいがまだ残っていると思う。 調性(キー)を変更したときにノートオンのまま音を出していたので、音を出さないようにした メインウィンドウに対して数字キーをデグリーとして入力したときに、そのときのキーに応じて移調するようにした 0.99.10 2022.11.22 ボイシングモード:ピアノボイシングモードにおいてもギターのフレット指定と同様に音域をずらす機能を追加した。ミニピアノアイコン上でマウスホイール入力する。 ボイシングモード:ピアノボイシングモードにおいて音域インジケータを表示・操作できるようにした。 ボイシングモード:フレット位置を保存するようにした ギターコードブック: 下部ペーンのコードフォームからDAWやスクラッチパッドに対してD&Dできるようにした(スクラッチパッドはボイシング情報を保持しない制限がある) プログラムチェンジ送信時にGMの音色名を表示するようにした ハープツール: MSGS音源使用時に使用チャンネルを2chとしハープ音色で演奏することにした AM:再生スピードを50%-200%の範囲でコントロールできるようにした 0.99.11 2022.11.23 AM:センターキャンセル機能を追加した。🎤ボタンをクリックするとセンターに定位する音をキャンセルする AM:再生スピードノブに対してマウスホイールの入力をうけつけるようにした AM:アイコンを右クリックして起動すると、AMをシングルウィンドウモードで開くようにした AM:曲を演奏していないときに「次の曲」ボタンをクリックすると最後に演奏した曲を再生するようにした 0.99.12 2022.11.26 AM:コードやノート演奏している間のMP3/WAVファイル演奏ボリュームを独立させた。MIDI演奏を聴きやすくするためである。 AM:ファイル読み込みボタンを追加した AM:波形の表示を調整した AM:録音後に録音したものWAVファイルと書き出すSaveメニューを追加した メインウィンドウ:MIDIボリュームコントロールをポットUIに変更した AM:シャッフルとリピート動作を一般的なモーダル挙動にした。プレイリストは暗黙的に演奏中のファイルを含むフォルダとなっている 0.99.13 2022.11.29 各ツールウィンドウの位置・サイズ・開閉状況をアプリ終了時に保存し、アプリ開始時に再現するようにした。 0.99.14 2022.12.1 ギターコードブック: コードフォーム生成用のルールベースAIにおいて不自然な開放弦の出現をできるだけ抑止するようにした処理が過剰だったため修正した。 ボイシング切り替え時にサンプル音が鳴りっぱなしになっていたので修正した。 プログラムチェンジのUI調整 0.99.15 2022.12.2 AM:キー推定の感度を調整 AM:キー推定の結果をプレビューする機能を追加した。コードスペクトル表示右上のキーをクリックし続けるとそのキーのスケールを演奏する。またメインウィンドウのキーが切り替わる。 AM:キー推定五度圏の中央部分をクリックすると短調・長調を切り替えられるようにした。 0.99.16 2022.12.4 AM:ピッチシフト機能を追加した。 0.99.17 2022.12.12 AM:ベーススペクトル表示のエッジ部分がおかしかったので修正した AM:最後に開いた曲を演奏開始するボタンを追加した バージョン管理システムをGitHubへ移行した 0.99.18 2022.12.15 PC環境によってボタンUIに対する不要なキーボードフォーカスが描画されることがあったので修正した AM:GUIのカラー調整 AM:GUIレイアウト調整 オクターブUIをサウンドメニュー内に移動 0.99.19 2022.12.17 AM:倍音列ビュー(スパイラル状のスペクトル表示)を追加 0.99.20 2022.12.18 ハーモニクスツールを追加した 0.99.21 2022.12.19 ハーモニクスツールGUI調整 0.99.22 2022.12.20 Color Settings メニューを開こうとするとクラッシュするバグがあったので修正した AMを独立した Nplay12 を開発した 0.99.23 2022.12.25 ハープツール:7和音のペダリング計算処理がおかしくなることがあったので修正した ハーモニクスツール:コード構成音それぞれの倍音列が相互に±1.5全音の範囲にある場合は、注意すべき状態であるとして、グレーのラインを描画するようにした ハーモニクスツール:倍音列の描画について従来直線で表現していたが曲線で表現するようにした Nplay12:アプリケーションアイコンが設定されないケースがあったので修正した Nplay12:アップデート機能を追加した 0.99.24 2022.12.27 AM/Nplay12: ファイルブラウザペーンを追加した 0.99.25 2022.12.31 MP3 ID3タグ ver.2に対応した 戻るボタン、フォルダヒストリー、アーティスト名強調 アルバムアートに対応 0.99.26 2023.1.3 アルバムアート読み込み処理の調整 0.99.27 2023.1.4 アンチエイリアシング描画するようにした AM/Nplay12: ポット操作をマウスホイールでもできるようにした 0.99.28 2023.1.8 AM/Nplay12: ボリューム位置、EQパラメータを記憶するようにした Nplay12: コマンドラインとしてファイル名指定して起動できるようにした AM/Nplay12: 長い曲のTIME表示が途切れていたので修正した AM/Nplay12: FFTサイズ、ダウンサンプリング状態を記憶するようにした Nplay12: 設定を初期化できるようにした(File-Reset Settings メニュー) プレイリストのプレイボタンポップアップ 0.99.29 2023.1.13 AM/Nplay12: キーボード表示 AM/Nplay12: キー推定ペーン調整 0.99.30 2023.1.14 AM/Nplay12: キー推定ペーン調整 0.99.31 2023.1.19 AM/Nplay12: キー推定ペーン調整。推定キーの確度が高くなってきたら黄色く強調表示する。 Bitwigに対してD&Dできなかったので修正した。 0.99.32 2023.1.24 AM/Nplay12: ジョグシャトル動作・ホイールの向きが逆だったので修正 ジャンプリストに対応した。AMのMP3/WAVの再生履歴を保持する DAWとの連携処理を改善した 0.99.33 2023.3.18 ギターコードブック:ユーザー定義フォームを最下ペーンに登録できるようにした。🔎モードでフォームを入力すると、そのまま中ペーンの左上にD&D可能な状態で登場するようにした 0.99.35 2023.3.29 スコアウィンドウの調号をクリックすると、ト音記号とへ音記号を切り替えられるようにした 0.99.36 2023.4.9 モードツールを追加した。任意トニックの各パラレルモードを音出し確認できるという特長がある 0.99.37 2023.4.11 モードツール: モードの並びを記憶・保持するようにした モードツール: モードごとのキーボードのドラッグ操作での演奏キー選択を滑らかにした モードツール: 5thモードでのダイアトニックコードの並びがおかしかったので修正した モードツール: MIDIをD&Dできるようにした ギターボイシングモードかつコードロック状態のとき音が出ていなかったので修正した メインウィンドウ左下のコードネームを大きなフォントで表示している部分からMIDIをD&Dできるようにした 🐕アイコンをドラッグすると、最後にクリックされたコード/スケールから生成したガイドMIDIをドロップするようにした。ガイドMIDIは全音域にわたってコード/スケール構成音で埋められた参照専用MIDI。 0.99.38 2023.4.18 モードツール: 各パラレルモードがどのレラティブキー(平行調)と対応するか長調・短調それぞれについて表の右端に表示するようにした モードツール: パラレルモードの鍵盤表示にデグリーとデグリー固有カラーを表示するようにした モードツール: 各パラレルモードの特性音を水色で強調するようにした モードツール: モード名を連続クリックするとそのモードを試聴できるようにした モードツール: コード名と調号の表示がおかしくなることがあったので修正した 0.99.39 2023.4.24 モードツール: メインウィンドウ同様に「次に進めそうなコード」を表示するようにしてみた モードツール: メインウィンドウ側のキー/モード設定とモードツール側のトニックを連動させるようにした 0.99.40 2023.4.29 スクラッチパッド: 自動演奏の開始コードを指定できるようにした。コードアイテムを選択すればそこを起点に演奏する。これまでは常に先頭から演奏していた メインウィンドウ: OmitB ボタンを追加した。ベース音の出力・演奏を省略する。 メインウィンドウ: 🎹MIDI/DAWメニューにBASS OCTAVEオプションを追加した。ベース音のオクターブ調整をおこなう。全体のOCTAVE値にBASS OCTAVE値が加算される 0.99.41 2023.5.3 モードツール: コードパッドを五度間隔で横方向に配置できるようにした。「5th➔」ボタンをクリックする モードツール: コードの機能ガイド文字(T=Tonic、S=Sub Dominant、D=Dominant)を表示するようにした。メジャー/マイナースケール相当のモードに対してのみの表示。 スクラッチパッド: 演奏開始コードを縦ラインで表示するようにした スクラッチパッド: 演奏開始方法を増やして便利にした。スペースキー、背景ダブルクリック、演奏開始縦ラインクリック、▶ボタンクリックで演奏開始する スクラッチパッド: 演奏開始コードの指定をシングルクリックではなくダブルクリックに改めた スクラッチパッド: 演奏開始コードの指定を右クリックメニュー「Set as Start」でもできるようにした 0.99.42 2023.5.4 スクラッチパッド: コードアイテム上のコードネームの描画がはみ出さないようにした モードツール: テンキー側の数字キー(1~7)でそのデグリーのコードを演奏するようにした モードツール: フルキー側の第一列キー(1234567890-^\BS)でそのデグリーのメロディを演奏するようにした GUI調整 0.99.43 2023.5.7 スクラッチパッド: デグリー入力ボックスでBackSpaceキーが働かなかったので修正した スクラッチパッド: BMP入力ボックスで数字以外が入力可能だったので修正した モードツール: キーボード入力時の表示調整 メインウィンドウ:コードスケール: アボイドノートの表示方法を改めた。 - アボイドノートの表示はスケールボタン選択時のみ選択スケールに対しておこなうようにした - 従来は候補コードスケールボタン由来のスケール全てのアボイドノートを混在表示していたがわかりにくかった - アボイドノートの表示方法については他にも課題があり今後改善していく スケールツール: スケールツールを追加した。よく使われるスケールとそこからよく派生するコードを音出し確認する。今後多種多様なスケールを追加しようと考えている。 0.99.44 2023.5.8 スケールツール: ペンタトニックメジャー/マイナー、ブルース、平調子、陰旋、琉球音階、スパニッシュエイト、アラビックを追加した スケールツール: スケール由来のコードを複数から選択できるようにした。最上部のコード候補をクリックするか、マウスホイール入力して選択する メインウィンドウ: 各種ツールのアイコンのレイアウトを整理している 0.99.45 2023.5.10 スケールツール: テンキー側の数字キー(1~9)でコードを演奏するようにした スケールツール: フルキー側の第一列キー(1234567890-^\BS)でそのメロディを演奏するようにした スケールツール: コードの機能ガイド文字(T=Tonic、S=Sub Dominant、D=Dominant)を表示するようにした。メジャー/マイナースケール相当のモードに対してのみの表示 0.99.46 2023.5.15 ツールウィンドウをメインウィンドウの背後に移動できるようにした。メインウィンドウ右上のOwnerWindowModeをクリックする AM: スペースキーによる再生/停止ショートカットが動作していなかったので修正した メインウィンドウ: アイコンのデザイン調整 スクラッチパッド: スクラッチパッド上のコードから推定される全体のキーをウィンドウ下部に灰色で表示するようにしたた。確度の高そうなものから順に3つ左から表示される。選択されたコードが判定される。濃度によって確度を表現する。実験的な機能。 0.99.47 2023.5.18 スクラッチパッド: 推定キーをクリックするとキーを"訂正"できるようにした。クリックしたキーにセットするがコードネームを保持する スクラッチパッド: スクラッチパッド左下のKey=表示をクリックして任意のキーにキーを"訂正"できるようにした。キーにセットするがコードネームを保持する スクラッチパッド: 部分転調フレームの右クリック転調メニューにおいて Cモード(コード名保持)が動いていなかったので修正した スクラッチパッド: 部分転調フレームの右クリック転調メニューにおいてをCtrl+クリックするとコード名保持しつつキーを変えるようにした スクラッチパッド: 部分転調フレームの中のコードに対してキー推定ボタンをクリックしてキーを決定できるようにした 0.99.48 2023.5.24 スクラッチパッド: コードアイテムを小さくしすぎることが可能になっていたので修正した スクラッチパッド: 自動演奏のリピート区間はスタート~最終位置までとした。これまではスタート~最終~スタート位置だった メインウィンドウ: 起動済みツールのラベルを着色して強調するようした About Genkhord: 時計と各種タイマーを表示するようにした。稼働時間、累計稼働時間、ビルド後経過時間、最新リリース後経過時間を表示する 0.99.49 2023.5.29 About Genkhord: GUI調整 About Genkhord: インターネットに接続できなかったときの処理を修正した 0.99.50 2023.6.5 スクラッチパッド: スタートラインアイテム移動時に、スタートラインのX位置を保持するようにした スクラッチパッド: Undo時にスタートラインアイテムが消失する等おかしくなっていたので修正した スクラッチパッド: スタートラインアイテムを、データとして保存するようにした スクラッチパッド: ウィンドウ左下のキー候補ボタンをShift+クリックすると、新しいキーフレームを作成するようにした スクラッチパッド: ウィンドウ左下のキー候補ボタンをCtrl+クリックすると、転調するようにした スクラッチパッド: ウィンドウ左下のキー候補ボタンをクリックすると、キーを置き換える 0.99.51 2023.6.11 AM: キー推定パネルの機能追加。ノートバッファサイズ調整機能、バッファのフラッシュ機能、バッファの可視化、メジャーマイナーの手動切り替え機能。 スクラッチパッド: 度数テキスト入力直後の表示状態がおかしかったので修正した 0.99.52 2023.6.16 スクラッチパッド: Undo/Redoのボタン/メニューの有効/無効表示をおこなうようにした 🔎コード検索モードにおいてスケール名も検索できるようにした 🔎コード検索モードにキーボードを右クリックした場合は単音再生するようにした(スケール検索のため) 0.99.53 2023.6.19 スケールツール: 🔎ボタンをクリックすると、スケール検索モードにはいるようにした 🔎コード検索モード: 見つかったコードやスケールをクリックして音出し確認できるようにした スケールツール: 検索結果のスケールのプレビューがおかしくなることがあったので修正した スケールツール/🔎コード検索/🔎スケール検索: 連続クリック時のプレビュー発声は一度ずつ上昇するが、クリック間隔が設定した閾値時間(デフォルト300msec)を超えるとトニックに戻すようにした。General Settingsウィンドウで閾値を変更することもできる。 スケールツール/🔎コード検索/🔎スケール検索: 連続クリック時のプレビュー発声のオクターブ範囲を指定できるようにした(General Settings) スケールツール/🔎コード検索/🔎スケール検索: 連続クリック時のプレビュー発声に上行と下行をループするオートリバースを追加した(General Settings) 0.99.54 2023.6.21 MIDI INをサポートした。メインメニュー>MIDI INから入力デバイスを選択する。まずはコードネーム判定のサポートのみ。 スケールツール/モードツール: 鍵盤をドラッグしたときのキー入力処理を修正し、よりスムーズにグリッサンドできるようにした モードツール: プレビューにおいてオートリバースしていなかったので修正した 0.99.55 2023.7.1 MIDI OUTのデバイスを指定できるようにした。これまでは常にMIDI MAPPERを利用していた AudioMonitor/Nplay12: 空白文字を含むフォルダ名のファイルを再生した場合、次回の起動時にそのフォルダが履歴に残らない問題を修正した 実験的だが4度堆積和音を限定的にサポートした。ぜんぜん一般的でないがC4.4(Cをルートとした4度堆積4和音)などと表記した。🔎モードではC4.3(Cをルートとした4度堆積3和音)やC5.4(5度堆積4和音)も表示される。仕様・方向性これからがんばる。 外部プログラムの自動起動機能を追加した。Genkhord起動と同時にスタンドアロン音源を自動的に起動して便利にすることを意図した。General Settings...のAuto-runで設定する。 外部プログラムの自動終了機能を追加した。自動起動したプログラムをGenkhord終了と同時に閉じる。General Settings...のAuto-exitで設定する。 スケール名の整理 スケールボタンを上方向にドラッグすると、スケールプレビューがポップアップし構成音を確認できるようにした スケールボタンのレイアウトの問題を修正(はみ出し、文字重なり) General Settingsウィンドウを閉じるときにクラッシュすることがあったので修正した 🔎コード検索モード:検索されたスケール/コードボタンを上方向にドラッグすると、プレビューがポップアップして構成音を確認できるようにした 🔎コード検索モード:検索されたコードボタンをクリックしたときの演奏がキー=CMajor以外ではおかしかったので修正した 🔎コード検索モード:マウスドラッグによるキー入力を受け付けるようにした MIDI INから入ってきたノートをエコーバックするか設定できるようにした。General Settings - MIDI In - Echo Backで設定する。デフォルトはエコーバックをおこなう。 0.99.56 2023.7.7 キー設定の処理を整理 コードネームをクリックしたとき、そのコードが構成可能な現在のキーのパラレルスケールも薄水色で検索・表示するようにした。これまではクリックしたコードのルートをトニックとするコードスケールのみを検索表示していた。 スクラッチパッド: マウスホイールを使った演奏がいつからかわからないがだいぶおかしかったので修正した。 スケールまわりをかなり修正している スケールの構成音がグレー表示されていなかったので修正した スケールボタンの幅計算方法を変更している パラレルスケールの表示がC/Am以外のキーでおかしかったので修正した スケールボタンの出現数が多い場合スケール名表示を適当に省略するようにした。ルート表示や文字列末尾をカットする。この部分はさらに調整すると思う スケールボタンの縦ドラッグビューでコード構成音を青く着色するようにした 構成音の音名表示部においてOmitしている音に✖印を表示するようにしてみた。Omitしていることに気が付きにくいUIなので目立たせるようにした 0.99.57 2023.7.14 AudioMonitor: MP3/WAVファイルを読み込みを高速化 AudioMonitor: 1時間以上のサイズのMP3/WAVファイルの演奏時間表示がおかしかったので修正した AudioMonitor: キー検出のアルゴリズムを調整中 コードスケールのプレビュー表示において半音と全音のインターバルについてGUI上に図形表示してみた コードスケールのプレビュー表示において3度のインターバルについてもGUI上に図形表示してみた(2本線=短3度、3本線=長3度) マイナーキーの半音圏表のカレントキー表示がずれていたので修正した Semitone メニュー = by Key(Double Sharp/Flat)をサポートし、キーに基づいた音名表示)において必要な異名同音表示をするように修正した。ここでダブルシャープ𝄪を「x」で表示することにした。たとえばKey=G#minor(嬰ト短調)では「Fx」が表示される。またKey=DbMajor、GbMajor、AbMajorのときなどにダブルフラット(bb)が出現する。 また異名同音により白鍵であっても#/bがつくケースがある。たとえばキーがG#minor、F#minor、C#minorのときE#が、他にもFb、Cb、B#が表示されることがある モードツール/スケールツールのトニックをメインウィンドウのキーと連動させないようにした 0.99.58 2023.7.18 x ボタンをクリックすると、最後にクリックしたコードの推定スケールに合わせたより厳密な異名同音表示をするようにした。たとえばCdim7の減7度音をラでなくBbb(シのダブルフラット)と表示する。 #b ボタンをクリックすると、異名同音表示をおこなわない。キーに合いそうな #/b 表記をする。 # ボタンをクリックすると構成音を全て # で表現する。b ボタンをクリックすると構成音を全て b で表現する。 コード進行表改訂 フォント調整 スケールボタン並び順計算方法を調整した。チャーチモードをより優先するようにした。 モードツール/スケールツール:トニックをメインウィンドウのキーと再び連動させるようにした モードツール/スケールツール:7thボタンを追加した。クリックすると7度を加えたコードを再生するようになる モードツール/スケールツール:マイナーキーの状態で開いた場合エオリアンモードを選択するようにした メインウィンドウ側のモード設定機能を廃止した。モードツールと機能が重複しているため m-5コードをコード表に追加した モードツール: リラティブキー表示をクリックすると、モードツールのトニックやメインウィンドウのキーを変更するようにした モードツール: メインウィンドウがメジャーキー状態で開いた場合アイオニアンモードを選択するようにした コードスケールボタン: 右クリックしたとき自動演奏するようにした。テンポをGeneral Settingsで設定可能 モードツール/スケールツール: スケール名/モード名を右クリックしたとき自動演奏するようにした。テンポをGeneral Settingsで設定可能 0.99.59 2023.7.28 コードを右ボタンクリックすると、アルペジオでプレビュー演奏するようにした アルペジオのテンポ、オクターブ範囲、上行+下行等は General SettingsのChord/Scale Preview で設定するこができる コードを中ボタンクリックすると、そのコードへ進行できそうなコードを表示するようにした(従来は右クリックだった) コード上でマウスホイール入力すると、コード構成音を一音ずつ演奏するようにした 終了時にキーを保存するようにした 📌コードロックされているときに、連続クリックすると表示状態がクリアされることがあったので修正した プログラム起動時にキーを大きめに表示するようにした(キーを保存するようにしたから) AM: 検出済みコードストックの表示方法を変更した。これまではスクロールしていたがクリックするのが難しいため固定的配置にした 0.99.60 2023.8.7 AM: コード検出部の調整中。5度音の評価ウェイトが低い状態を有効にした。また、検出中であることを強調する表示にした 数秒未満の短い間隔で起動しようとすると、二重起動していたので修正した 0.99.61 2023.8.20 スクラッチパッド: コードをダブルクリックすることによりスタート位置を指定していたが、同一コードの連続演奏に対して邪魔な仕様なので廃止した。スタート位置を指定するにはコードの右クリックメニューの Set as start をクリックする。 スクラッチパッド: コードの右クリックメニューのSet as Startメニューの位置調整。自動演奏のスタート位置を指定する スクラッチパッド: コード間のラインをクリックしたときの挙動を修正した。同じラインへの二度目のクリックで初めて選択されるようにした MIDI IN: MIDI INから受信したノートをエコーバックするときベロシティを固定にしていたが、受信したベロシティをそのままエコーするようにした AM: スクラッチパッド側でもスペースキー押下時したときには演奏を停止するようにした AM: AB間リピートにおいてB位置をホイール操作で前後できるようにした。 コード進行表改訂 0.99.62 2023.8.26 スクラッチパッド:メインウィンドウの閉じた「スクラッチパッド一覧から選んで開く」メニューにおいて、中クリックするとその進行を削除するようにした メインウィンドウ:Ctrl+中クリックまたはShift+中クリックで一時的分数コード・テンション状態を解除するようにした。これまでは中クリックだったがコードの逆行候補表示と操作が衝突していたため。 メインウィンドウ:コード表上のクリックについてまとめると、 - 左クリック: 次に進行できそうなコード候補を表示・コード演奏 - 右クリック: 次に進行できそうなコード候補を表示・アルペジオ演奏 - 中クリック: 逆行候補表示(このコードに進行できそうな候補を表示) - Shift+ホイール: 一時的にテンションを加える - Ctrl+ホイール: 一時的にベース音を変更し分数和音とする - Shift+中クリック/Ctrl+中クリック: テンションと分数和音をリセットする メインウィンドウ:一時的分数コード・テンション状態を黄色表示により区別できるようにした。 メインウィンドウ:分数コードの横方向配置を分母(ベース音)基準にできるようにした。「///」ボタンをクリックする。半音進行/クリシェを検討するときにより合理的な配置と考えられたのでこうした。 0.99.63 2023.8.31 AM: AB間リピート中は専用コントローラーUIを出現させ、区間の微調整をできるようにした 0.99.64 2023.9.15 AM: AB間リピート中の波形UIクリック時の挙動を修正 AM: 短期間(5秒以内)AB間リピート中のコード判定処理を変更した。その区間のスペクトルの積算値を元に判定するようにした。 AM: ベース音検出部のアルゴリズムをかなり調整した メインウィンドウ: MIDIのキーオンベロシティを調整できるようにした。これまでは固定値だった。 Midiファイルにもベロシティを反映するようにした 0.99.65 2023.9.21 AM: 音源分離機能を追加した。STEMボタンをクリックする。 ファイルサイズが大きくなったので配布サイトとして https://nyk2.sakura.ne.jp を利用することにした 0.99.70 2023.9.22 STEMモードのコード判定が非常におかしかったので修正した 0.99.71 2023.9.28 AM: Windowsの設定の「文字の大きさ」を100%以外にした場合、大幅にレイアウトが崩れることがあったので修正した AM: メインウィンドウを最前面にピン止めしていた場合、音源分離ウィンドウの表示が隠れてしまっていたので修正した 0.99.72 2023.10.1 AM: STEMモードの分離音源ミキサーにポット(フェーダー)UIを追加した About Genkhord: 更新があるかどうかをチェックする「Check now」ボタンを追加した AM: GUI調整中 0.99.73 2023.10.6 スクラッチパッド: コードを非常にすばやくダブルクリックすると必ず演奏ラインにのせるようにした スクラッチパッド: コードラインをクリックしたとき必ず演奏ラインにのせるようにした AM: ファイル選択GUI調整中 AM: STEM機能: フェーダーをクリックするとソロ/マイナスワンするようにした 0.99.74 2023.10.11 AM: STEM機能: ベースノートの判定は音源分離後のベース音のみを使用するようにした。前処理時間とメモリ消費は多くなるが、バンドサウンドであれば精度向上が見込める。 非バンドスタイルの場合、コードが取りにくくなる可能性もある。 AM: STEM機能: 全ステムトラックがオンになっていてボリュームが最大の場合は、分離前の音源を再生するようにした。このときSTEMロゴマークが明るい色に変化する。 AM: STEM機能: フェーダーUIのクリック判定がおかしい場合があったので修正した AM: 音像を表示する機能を追加した。STEMモードではステムごとに色が違うのが大きな特長となっている。 0.99.75 2023.10.13 AM: STEM機能のUIのレイアウトを変更した AM: STEMファイルの読み込みを軽量化した AM: STEMファイルのソロボタンを追加した AM: ベクトルスコープ部分はやはり縦横同次元なのだから、変形させず縦横比を正しく描画するようにした 0.99.76 2023.10.18 AM: ベクトルスコープをスケール調整できるようにした AM: STEMキャッシュファイルを前もって一度に作成できるようにした。Dirメニュー最下部のCreate stem cache filesをクリックする。サブディレクトリも含めて処理するか選択できる。 AM: MP3ファイルの読み込みに失敗したときの処理を調整した AM: ベクトルスコープ上でマウスホイール入力してスケール調整できるようにした AM: STEMキャッシュファイルを削除する機能を追加した。Dirメニュー最下部のDelete stem cache filesをクリックする AM: STEM機能オフの場合ベクトルスコープが左右反転することがありおかしな表示になっていたので修正した AM: STEM機能オンの場合ベクトルスコープの一度のサンプル数表示数が多すぎたので調整した AM: ベクトルスコープのレイアウトを修正した AM: サウンド入力時のコード判定がぜんぜんおかしくなっていたので修正した AM: コード名判定のアルゴリズムを調整した。ベース音がより重要視されるようにした AM: アルバムアートの表示サイズがおかしかったので修正した AM: STEM Maker のカラー調整(グリーン系に変更) AM: STEMの生成中にキャンセルすると余計な.wavファイルがGenkStemフォルダに残置されてしまうことがあったので修正した スクラッチパッド(ギターボイシングモード時): コードやコード進行をDAWにドロップするとき、ピアノコードを出力していたのでギターコードを出力するように修正した メインウィンドウ(ギターボイシングモード時): コードロックをかけると正しく発音されていなかったので修正した 0.99.77 2023.10.27 AM: ファイルブラウザにソート機能を追加した AM: Create stem cache filesの実行途中でエラーが発生するとそれ以降のステム生成が全てエラー扱いになっていたので修正した AM: コード名判定部の余計なバッファー処理を削除し非常にシンプルに書き直し素直なコードにした。精度上がったか? AM: ステム再生のベース音取得アルゴリズムを見直しピアノソロ等バンドスタイルでなくても取得しやすくした AM: 推定コード表示において現在のコードと同じコードを強調表示するようにした AM: ファイルリストにコンテキストメニューを追加した AM: ファイルリストのコンテキストメニューに Google Bing X 検索追加 AM: ファイルリストのコンテキストメニューにファイル個別のステムキャッシュ生成/削除コマンドを追加した AM: STEMモードにおいてベース音域D1-B1近辺が全く取れないことがあったので修正した AM: ファイルリストのスクロール位置がおかしな場所になってしまうことがあったので修正した AM: ファイルリストのフォルダのコンテキストメニューにフォルダを開く機能を追加した AM: ファイルリストのフォルダのコンテキストメニューにステムを作成・削除する機能を追加した AM: AB間リピートの区間指定について、波形グラフィック上を右ボタンドラッグ直接指定できるようにした === 0.99.1030.1 2023-10-30 バージョン番号の組み方をビルドの自動化都合で改訂した。今後は「メジャー値.マイナー値.ビルド日付MMDD.日毎のビルドカウント数」とした AM: STEMモード切替時にAB間リピート状態を保つようにした AM: AB間リピート中に波形グラフィックを左ボタンクリックして区間を微調整できるようにした 0.99.1031.1 2023-10-31 AM: ソロ状態から通常状態に戻る「Allボタン」を追加した 0.99.1031.2 2023-10-31 コード進行表改訂 0.99.1101.0 2023-11-01 スクラッチパッド: UI調整 0.99.1101.4 2023-11-01 AM:音源分離に使用するGenkhordSpleeter.exeのランタイムモジュールをDLLからスタティックリンクに変更。動かない環境に対処 0.99.1101.6 2023-11-01 AM:ステム生成ウィンドウを閉じた後のウィンドウZ順位がおかしくなっていたので修正した 0.99.1102.1 2023-11-02 AM:ステムOFF時にAllボタンが表示されることがあったので修正した 0.99.1102.2 2023-11-02 AM:GUIレイアウト調整 0.99.1102.3 2023-11-02 コード進行表改訂 0.99.1103.1 2023-11-03 日付表記をISO8601準拠に改めた 0.99.1103.2 2023-11-03 AM:コードネームのクリック判定がマウス位置によってはおかしくなることがあったので修正した 0.99.1104.0 2023-11-04 AM:キー検出五度圏ビューでメインウィンドウ側の現キーを点滅強調表示するようにした 0.99.1105.0 2023-11-05 GC:構成音のデグリーと色の関係を凡例表示するようにした 0.99.1105.0 2023-11-05 各ツールウィンドウを最小化(タスクバーに格納)した状態でアプリを閉じると次回アプリ起動時にウィンドウサイズがおかしくなっていたので修正した 0.99.1105.0 2023-11-05 各ツールウィンドウを最小化(タスクバーに格納)した状態でツールボタンをクリックするとおかしな状態になっていたので修正した 0.99.1105.2 2023-11-05 GC:構成音の凡例表示において分数コードのベース音も表示するようにした 0.99.1106.1 2023-11-06 blk(Blackadder chord)のかわりにaug分数コード表記できるようにした。メインメニューの[Chord Button Settings]>[Blackadder Chord]をチェックする。なお[///]をチェックすれば分数コードの配置が分母基準になるから、これまでと同じ配置位置になる。 0.99.1109.1 2023-11-09 AM:フェーズスコープの描画を残像がつくようにしてみた 0.99.1109.2 2023-11-09 AM:ステムONの状態で曲が終了すると例外が発生する可能性があったので修正した 0.99.1111.0 2023-11-11 コード進行データ改訂 0.99.1111.1 2023-11-11 AM:GUI調整 0.99.1111.2 2023-11-11 メインウィンドウ:構成音それぞれデグリー表示するようにした 0.99.1112.0 2023-11-12 メインウィンドウ:構成音それぞれデグリーGUI調整 0.99.1112.1 2023-11-12 AM:フェーズスコープ上で右クリックすると表示モードを変更できるようにした 0.99.1114.0 2023-11-14 メインウィンドウ:構成音表示GUI調整 0.99.1114.1 2023-11-14 コード進行データ改訂 0.99.1115.0 2023-11-15 AM:スペクトルビューとフェーズスコープのレンダリングにおいてデータの受信粒度を改善した。多少動きがきれいになった 0.99.1115.1 2023-11-15 AM:再生バッファサイズを調整し、多少音が途切れにくくなった 0.99.1116.0 2023-11-16 AM:フェーズスコープ部左下ににリサージュ/通常波形表示を切り替えるボタンを追加した 0.99.1117.1 2023-11-17 AM:フェーズスコープ部の波形描画のタイミング調整 0.99.1117.5 2023-11-17 AM:楽曲ファイルでなくオーディオINの波形解析時にステムモードである場合に限ってベースの解析精度が低下していたので修正した 0.99.1120.0 2023-11-20 AM:フェーズスコープ部の波形描画調整 0.99.1120.2 2023-11-20 AM:フェーズスコープ部の波形描画調整/ステムオン時の描画範囲がおかしかったので修正 0.99.1121.0 2023-11-21 AM:フェーズスコープ部のモードを保持するようにした 0.99.1122.1 2023-11-22 AM:波形表示調整中 0.99.1123.1 2023-11-23 AM:波形表示調整中 0.99.1123.2 2023-11-23 AM:レベルメーターUIを追加した。L/R音声信号のパワーについてRMSとRMSピークをEBU基準dB値(-50dB~0dB)としてバー表示する。トゥルーピークやそのほかのラウドネス指標は未対応。 0.99.1123.3 2023-11-23 メインウィンドウ: MIDI出力のリズム指定に2分音符(Half N.)と二分音符2つ(2Half N.)を追加した。スクラッチパッドにも反映する。 0.99.1124.0 2023-11-24 AM:ステータスバーをクリックすると一時停止/再生するようにした 0.99.1124.1 2023-11-24 メインウィンドウ: MIDI出力のリズム指定メニューを全て音符グラフィック化した 0.99.1124.2 2023-11-24 AM:レベルメーターUIにグラデーション適用 0.99.1125.1 2023-11-25 AM:フェイズスコープとステータスバーのSTEMモード時の計算処理を見直し多少高速化した 0.99.1125.2 2023-11-25 AM:レベルメーターのフルスケール値を正弦波の実効値にマップすることにした(AES 17に準拠) 0.99.1125.3 2023-11-25 AM:フェイズスコープのSTEMモード時の計算方法修正 0.99.1126.0 2023-11-26 AM:レベルメーターにピークを表示するようにした(白色ドット)。RMS値はバー内で不点灯とした。今後も調整する 0.99.1127.0 2023-11-27 AM:レベルメーターにピーク値を数値表示するようにした。単位表示を省略しているがdBFSになる 0.99.1129.0 2023-11-29 AM:ファイルリストにおいてアルバムとアーティスト情報がないファイルについてはタイトルまたはファイル名を省略なく描画するようにした 0.99.1203.0 2023-12-03 SP:コード進行をテキストファイルとして保存できるようにした。Fileメニューを使用する 0.99.1204.0 2023-12-04 SP:タイトルバーにファイル名を表示するようにした 0.99.1204.1 2023-12-04 MW:過去にクリックしたコード履歴数回分に赤い枠を表示するようにした。見え方は今後も調整する 0.99.1205.0 2023-12-05 MW:過去にクリックしたコード履歴表示の見え方を調整している 0.99.1208.0 2023-12-08 AM:レベルメーターのRMSの計算区間が非常に短かったので長くし最適化もおこなった。ピーク値を赤色で表示するようにした 0.99.1209.0 2023-12-09 AM:レベルメーターの見え方を調整 0.99.1211.0 2023-12-11 AM:再生できないMP3ファイルがあったので対処し再生できるようにした。レベルメーターの見え方を再度調整 0.99.1211.2 2023-12-11 AM:レベルメーターの見え方を再度調整 0.99.1211.3 2023-12-11 SP:オリジナルコードに戻すボタンの動作がキーCメジャー以外でおかしかったので修正した 0.99.1211.6 2023-12-11 AM:レイアウト調整 0.99.1213.1 2023-12-11 AM:レベルメーターの見え方を再度調整。ピークとRMSそれぞれの最大値を表示するようにした 0.99.1215.0 2023-12-15 AM:分数コードをクリックしたときの発生がおかしくなっていたので修正した(メインウィンドウ側が///モード=分数コードのベース基準配置時に発生していた) 0.99.1215.1 2023-12-15 HT:ハープツールでペダルをロックしたときの描画がおかしくなっていたので修正した 0.99.1217.0 2023-12-17 AM:外部から入力したサウンドもピーク値をレベルメータに反映させるようにした 0.99.1221.0 2023-12-21 MW:スケールボタンをドラッグしたときに登場するスケールプレビューの表示がおかしくなっていたので修正した 0.99.1222.0 2023-12-22 AM:ボリュームポットUIがメモリ不足例外を起こすことがあったので対処した。.NETのDrawArc()で非常に小さな円弧を描画すると発生するらしいが、DrawArc()自体使わないようにした 0.99.1223.0 2023-12-23 AM:ファイルリストのスクロールコントロールUIをポットUIではなくスクロールボックスUIに変更した 0.99.1223.1 2023-12-23 AM:ファイルリストにおいてフォルダをダブルクリックした際、そのフォルダの中にサブフォルダがただ一つだけ存在する場合そのサブフォルダをダブルクリックしたとみなし、そのサブフォルダの中まで移動するようにした。iTunesで作ったフォルダ構造にありがちなので便利のためこうした 0.99.1223.1 2023-12-23 AM:ファイルリストにおいて中ボタンをクリックするとフォルダ履歴を戻るようにした 0.99.1224.0 2023-12-24 AM:ファイルリストにおいてフォルダ履歴を戻る場合に、カーソル位置を記憶するようにした 0.99.1225.0 2023-12-25 AM:ファイルリストにおいて現在のフォルダーの子フォルダーからファイルを収集できるようにした。DirメニューのInclude Subdirectoriesをチェックするかフォルダー名横のEに似たボタンをクリックする。 0.99.1226.0 2023-12-25 AM:GUI調整 1.0.101.0 2024-01-01 GUI調整 1.0.108.2 2024-01-08 AM:ファイルブラウザの右クリックメニューに「Play in Nplay24」を追加した。Nplay24がインストールされている環境で出現する。 1.0.122.0 2024-01-22 GUI調整 1.0.123.0 2024-01-23 AM:Nplay24との連携強化 1.0.124.0 2024-01-24 AM:Nplay24との通信処理を高速化した 1.1.204.0 2024-02-04 コード進行表改訂 1.1.210.0 2024-02-10 SP:GUI調整 1.1.210.0 2024-02-10 コード進行表改訂 1.1.212.0 2024-02-12 コード進行表改訂 1.1.306.0 2024-03-06 Nplay24のインストール先検索方法がおかしかったので修正した 1.2.308.0 2024-03-08 NAudioバージョンアップした 1.2.308.1 2024-03-08 AM:m4a wma flac の再生に対応した 1.2.308.4 2024-03-08 AM:ogg の再生に対応した 1.3.310.0 2024-03-10 AM:ogg m4a wma flac のアルバムカバーアートと各種メタデータに対応した 1.4.315.0 2024-03-15 MT:ST: [⇄]ボタンを追加した。メインウィンドウのキーとツールウィンドウ内のトニックを同期するかどうかを指定できるようになった。これまでは必ず同期していたが、ユーザーの意思で同期しないこともできるようになった。。 1.4.315.0 2024-03-15 ST:メジャー/マイナー状態についてスケールツール↔メインウィンドウ間で同期しないことがあったの修正した(できるだけ同期するようにした) 1.5.319.0 2024-03-19 AM:ビット深度16ビット以外のWAVファイルのステム分離に失敗していたので修正した 1.5.319.0 2024-03-19 AM:AC3ファイル再生に対応した 1.5.319.0 2024-03-19 ST:アイオニアン/エオリアン選択時のみメインウィンドウにメジャー/マイナー状態を通知していたが、全スケールで通知するようにした 1.6.320.0 2024-03-20 MW:マイナーキーの場合に限り[▽] ボタンが登場するようにした。クリックするとその位置が1度となるようにコードボタンのレイアウトが移動し、平行調のメジャーキーと同じ感覚で操作することを意図している。 1.7.406.0 2024-04-06 AM:FLACファイル等のスペクトル表示が音声に対して遅れることがあったので修正した。多少軽量化 1.8.421.0 2024-04-21 MT/ST:コンピューター側のキーボードで演奏をおこなうとき、コードとメロディの同時発音がおかしかったので修正した 1.8.421.1 2024-04-21 GenkhordBridge(VSTプラグイン)を使用中のノートオン・オフの処理を根本的に修正し、同じノートを重複してノートオンしたときに矛盾なく動作するようにした 1.8.530.0 2024-05-30 GUI調整 1.10.622.0 2024-06-22 SP(スクラッチパッド)に「メロディトラック」を追加した。Melody Trackボタンをクリックしてトラックを表示する。旋律のようなものをメモとして編集保存する機能である。この機能は今後時間をかけて調整すると思う。 1.10.623.0 2024-06-23 SP:メロディトラック(MTRK):スナップ音価を設定できるようにした(1/16ボタンをクリック) 1.10.624.0 2024-06-24 SP:MTRK:↔ ↕ボタンを追加した。選択ノートの音高反転、逆順配置をおこなう 1.10.624.0 2024-06-24 SP:MTRK:x2 /2ボタンを追加した。選択ノートの音価倍化または半減化をおこなう 1.10.624.0 2024-06-24 SP:MTRK:ノート追加時の細かいUI挙動調整 1.10.624.0 2024-06-24 SP:MTRK:ノートのスナップ挙動修正 1.10.624.1 2024-06-24 SP:MTRK:ノートのスケールに対するフィット機能を追加 1.11.625.0 2024-06-25 SP:MTRK:GUI調整 1.11.625.1 2024-06-25 SP:MTRK:タイ機能追加。TIEボタンをクリックすると、連続する音高のノートを一体化する 1.11.626.0 2024-06-26 SP:MTRK:音価の長さを一括調整する機能を追加(-+ボタン)。-ボタンは現在の長さを-20%にする。+ボタンは次のノートまでの隙間の20%を現在の長さに加える 1.11.626.1 2024-06-26 SP:MTRK:x2 /2ボタンの動作がおかしかったので修正した 1.11.626.2 2024-06-26 SP:テンポを終了時に保存していなかったので修正した 1.11.626.3 2024-06-26 SP:MTRK:ノートの右クリックメニューに「Divide」を追加した。マウスカーソル位置でノートを分割する 1.12.627.0 2024-06-27 SP:MTRK:ノートの移動方向を最初のマウスの動きをみて水平または垂直方向に自動ロックするようにした(スナップオンの場合のみ) 1.12.627.0 2024-06-27 SP:MTRK:ノートを垂直方向に移動する場合、コードスケール上の度数を表示するようにした(スナップオンの場合のみ) 1.13.629.0 2024-06-29 SP:MTRK:選択しているノートに対してコードをフィットさせる実験的機能を追加した。🎲▲ボタンをクリックする 1.13.629.1 2024-06-29 SP:MTRK:新規スクラッチパッドにメロディトラックをデフォルトで表示するかどうかは、最後に閉じたスクラッチパッドのメロディトラックの表示状態を引き継ぐようにした 1.13.629.2 2024-06-29 SP:メロディトラックが不可視状態のときはノートデータがあっても再生しないようにした 1.13.630.0 2024-06-30 SP:MTRK:コードフィット時における弱拍ノートの評価方法を調整した 1.13.630.0 2024-06-30 SP:MTRK:🎲をクリックしたときにスナップ値をノート生成に影響させるようにした 1.13.630.1 2024-06-30 SP:MTRK:🎲▲ボタン(選択しているノートに対してコードをフィット)が全然おかしかったので修正した 1.13.630.2 2024-06-30 SP:MTRK:GUI調整 1.14.702.0 2024-07-02 SP:MTRK:ノートのドラッグ時にその小節内でのコードネームを表示するようにした 1.15.703.0 2024-07-03 SP:MTRK:ノートのランダムフィル機能を作っている 1.15.704.0 2024-07-04 SP:MTRK:ノートのランダムフィル機能を追加した。ピアノロール左上の✨をクリックして反転させておくと、ピアノロールをマウスドラッグした範囲がスケールとコードを考慮したランダムなメロディに置き換わる。 1.15.705.2 2024-07-05 SP:タイムカーソルの描画更新を増やした 1.15.705.3 2024-07-05 SP:コードがない状態でFit to Melodyを実行すると空のコードを追加するようにした。コードがない状態で再生した場合でもタイムあカーソルを描画するようにした 1.16.706.1 2024-07-06 テンション付加時の実ボイシングを調整中 1.16.706.1 2024-07-06 コード進行表のC11を整理/廃止(テンション機能でカバーする) 1.16.707.0 2024-07-07 SP:MTRK:テンションノートがピアノロール背景背景に薄く表示されていなかったので修正した 1.16.707.0 2024-07-07 SP:MTRK:▲🎲ボタン(選択しているノートに対してコードをフィット)をクリックするとき元々付加されているテンションノートがクリアされていなかったので修正した 1.16.707.0 2024-07-07 MW:スクラッチパッドの履歴メニューの並び順を逆転し、新しいものから順に並べるようにした 1.16.707.0 2024-07-07 SP:File-Revertメニューを追加した。スクラッチパッドを開かれた状態に戻す。ファイルから開かれたスクラッチパッドの場合はファイルの再読み込みする 1.16.707.1 2024-07-07 9thコードのボイシングを調整した 1.16.707.3 2024-07-07 M7thコードのボイシングを調整した 1.16.707.4 2024-07-07 SP:MTRK:テンションノートがピアノロール背景背景に薄く表示されていなかったので再修正した 1.16.708.0 2024-07-08 M7thコードのボイシングがおかしくなっていたので戻した 1.16.709.0 2024-07-09 SP:MTRK:ランダム生成系機能でのアボイドノートの確率調整をした 1.16.709.0 2024-07-09 SP:MTRK:✨ボタンでノートをランダム生成したときの直後の再生位置の調整をした 1.16.709.2 2024-07-09 SP:MTRK:推定コードスケール名を表示するようにした。またコードトーンではないが推定コードスケール上の度数を強調表示(明るいグレー)するようにした 1.16.710.0 2024-07-10 SP:MTRK:コードを存在しない場所にノートを配置した場合クラッシュすることがあったので修正した 1.16.710.4 2024-07-10 SP:MTRK:背景を右マウスドラッグしてスクロールすることができなくなっていたので修正した 1.16.711.0 2024-07-11 SP:MTRK:再生中に左クリックして停止した場合、そのクリック自体の働きをキャンセルしていたが、編集アクション扱いするようにした 1.16.711.1 2024-07-11 SP:MTRK:ノート移動の4方向を決定する処理を遅延させて快適になるように調整している 1.16.711.2 2024-07-11 SP:🎲ボタンの調整。メロディトラックが表示されている場合は定型的なコード進行を優先して使うようにした 1.16.712.0 2024-07-12 SP:MTRK:ダブルクリックしてノートを入力する際のノートの音価は、最後に編集した音価を保持したものを利用することにした 1.16.712.0 2024-07-12 SP:MTRK:ダブルクリックしてノートを入力する時、そのままそのノートをドラッグできるようにした 1.16.712.0 2024-07-12 SP:再生中に🎲クリックしたら、即座に再生開始するようにした 1.16.713.0 2024-07-13 SP:MTRK:ノートがありコードがない状態でも任意の位置から再生開始できるようにした。これまでは先頭からの再生になっていた 1.16.714.0 2024-07-14 SP:MTRK:ノート入力中のコード表示がおかしかったので修正した 1.16.716.0 2024-07-16 SP:MTRK:マウスドラッグによるノート入力中のキャンセルをマウス位置を開始位置まで戻すことによっても可能にした 1.16.717.0 2024-07-17 SP:🎲ボタンクリック時の定型的コード進行のバリエーションを増やしている 1.16.717.1 2024-07-17 SP:MTRK:ランダムメロディの調整中 1.16.718.0 2024-07-18 SP:MTRK:ルーラー部をドラッグしてノートを範囲選択できるようにした 1.17.720.0 2024-07-20 SP:MTRK:ハモリのノート(Harmony Note)を追加するモードの実験をはじめた。ゆくゆくは禁則や分析データを取り入れたものにしたいが今は単純にランダムにノートを追加し、人間が聞いて編集するというものになっている。🎶ボタンをクリックする。 1.17.721.1 2024-07-21 SP:MTRK:ダブルクリックによるノート入力においては、前後の既存ノートに挟まれる長さに調整するようにした 1.17.721.2 2024-07-21 SP:MTRK:ノート入力時の推定コード名表示はそのノートと重複するノートから優先して計算するようにした。これまでは所属するコードブロック範囲から計算していた。 1.17.721.3 2024-07-21 SP:MTRK:ピアノロールのカラーをキー基準に設定できるようにした。🎨ボタンをクリックする。これまではコードスケール基準だけだった。 1.17.721.3 2024-07-21 SP:MTRK:スナップするかどうかを記憶保持するようにした 1.17.721.4 2024-07-21 SP:MTRK:ピアノロール画面で演奏中に中ボタンクリックした場合の処理がおかしかったので修正した 1.17.721.4 2024-07-21 SP:MTRK:演奏開始時にメロディトラック内で発音中の音のノートオフを送出していなかったので修正した 1.17.722.0 2024-07-22 SP:MTRK:演奏中に🎲をクリックしたときはすぐに演奏を再開するようにした 1.17.722.0 2024-07-22 SP:MTRK:スクロールバーUI調整 1.18.724.0 2024-07-23 SP:これまでスクラッチパッドは常にメインウィンドウの上位に配置していたが、他のツールウィンドウと同様に下位にも配置できるようにした 1.18.724.0 2024-07-23 SP:スクラッチパッドをWindowsのタスクバーに表示するようにした 1.18.724.0 2024-07-23 SP:MTRK:ピアノロールからDAW等へD&Dするときに、MIDIの先頭の先頭に不要な休符がはいっていたので修正した 1.19.724.1 2024-07-24 AM:ステム生成をかなり高速化した(ファイルの最終変換処理の並列化による) 1.19.725.0 2024-07-24 SP:GUI調整、ウィンドウを閉じたときにメロディーのノートオフを送出していなかったので修正した 1.20.727.0 2024-07-27 メインウィンドウ:分数コードの横方向配置を分母(ベース音)基準にとする「///」をチェックした状態で、構成音表示UIのベース音表示がおかしかったので修正した 1.20.803.0 2024-08-03 SP:リピート機能のキーボードショートカットをコード側/メロディ側で共通化しどちらも「Ctrl+Rキー」もしくは単独の「Dキー」を割り当てた 1.20.813.0 2024-08-13 SP:MTRK:ノート入力中に音高を上下できるようにした。中ボタンドラッグで全体をスクロールするようにした 1.20.813.1 2024-08-13 SP:MTRK:ノート入力中の音高を上下時にノート音を鳴らすようにした 1.21.822.0 2024-08-22 SP:コードを選択してから🎲をクリックすると、そのコードの前のコードから進行可能かつ、そのコードの次のコードに進行可能なコードをランダムに選び反映させるようにした 1.21.823.0 2024-08-23 SP:前後のコードから問題なくあてはまりそうなコード候補をウインドウ下部にバー表示するようにした 1.21.823.1 2024-08-23 SP:🎲ボタン見た目調整 1.22.825.0 2024-08-25 SP:スクラッチパッドでも次に進めそうなコード候補を表示するようにした。ダブルクリックして確定する。 1.22.825.1 2024-08-25 SP:コードアイテムのサイズ調整 1.22.826.4 2024-08-26 SP:スクラッチパッド内コード提案がC/Am以外のキーでおかしかったので修正した 1.22.827.0 2024-08-27 SP:コードが一つも配置されていない状態においてはダイアトニックコードを簡単に入力できるようにした 1.22.828.0 2024-08-28 SP:ダイアトニックコードの提案において強調表示するようにした 1.22.828.1 2024-08-28 MW:分数コードのレイアウトを調整する///ボタンを廃止した(仕様コンフリクトのため) 1.22.828.1 2024-08-28 SP:メインウィンドウ側キーを変えた場合に提案コードがおかしくなることがあったので修正した 1.22.829.0 2024-08-29 MW:進行候補コード表示のクリックごとのトグル表示をやめた 1.22.829.0 2024-08-29 SP:キーフレームに応じて進行候補コードが切り替わるようにした 1.22.829.1 2024-08-29 SP:選択範囲のコードを別の進行に置き換えるRandomボタンを追加した 1.22.830.0 2024-08-29 SP:選択範囲のコードを別の進行に置き換えるRandomボタンを🎲ボタンに変更した 1.23.831.1 2024-08-31 MW:分数コードのレイアウトを調整する///ボタンを復活した 1.23.831.2 2024-08-31 GC:一部コードのルート音がコード構成音UIに表示されないことがあったので修正した 1.23.831.2 2024-08-31 GC:///ボタン(分数コードのレイアウト変更)がオンになっているとき、分数コードのベース音がコード構成音UIに表示されなかったので修正した 1.23.901.0 2024-09-01 SP:初期画面に大きな🎲ボタンを追加(↓動画)→適当なコード進行+初期メロディを生成/コードもメロディもDAWにそのままD&D可 1.23.901.1 2024-09-01 SP:Divide and randomizeメニューを追加。分割処理のあと、後半コードを経過コード等に変換する。 1.23.903.0 2024-09-03 SP:🎲生成コード調整 1.23.906.0 2024-09-06 SP:コード進行内🎲ボタンをクリックしてコードが分割されないようにした。Shift+🎲クリックで分割できるようになった 1.23.906.0 2024-09-06 SP:コード進行の提案ボタンの表示は枝分かれしたコード進行においては省略するようにした(表示がごちゃごちゃしてきたので) 1.23.921.0 2024-09-21 MW:🐕をD&DしてガイドMIDIを出力する機能が特定の条件で動作していなかったので修正した(スクラッチパッドがスクリーン左上に存在するとおかしくなっていた) 1.23.1004.0 2024-10-04 GC:カポタスト機能を追加した。CapoボタンをクリックしてCapoモードにしてからカポのフレットを選択すれば、水色でカポが表示され対応するコードフォームが計算される。 1.23.1005.0 2024-10-05 GC:バレーコードフォームの場合は人差し指想定部分をを白色矩形で表示するようにした 1.23.1006.0 2024-10-06 GC:カポ機能においてカポ位置指定をメニューからできるようにした。全体をシフトする計算方法に改め、フォーム表示範囲をカポ位置よりブリッジ寄りに限定し、開放弦の表示など修正した。 1.23.1007.0 2024-10-07 GC:カポ機能においてカポをドラッグして移動できるようにした 1.23.1007.2 2024-10-07 GC:カポ機能においてカポを0フレット位置までドラッグしてカポを外せるようにした 1.24.1010.0 2024-10-10 GC:指板をクリックしても発音しないことがあったので修正した 1.24.1010.2 2024-10-10 GC:バレーコードの人差し指相当の押弦描画を以前の丸囲みありのものに戻した 1.24.1011.0 2024-10-11 MW:分数コード選択下におけるスケールボタンクリック時の挙動が、///ボタンがチェックされていたときに限りおかしかったので修正した 1.24.1011.1 2024-10-11 SP:♭/♯のみ表示設定がスクラッチパッドに反映していなかったので修正した 1.24.1012.0 2024-10-12 SP:コード進行並びの最後のコードに対して🎲ボタンクリックしたときに、最初のコードにつながり循環進行が成立するようにコードをランダム選択するようにした 1.24.1015.0 2024-10-15 SP:✶ボタンを追加した。チェックするとノートを全方向に動かすことができる 1.24.1104.0 2024-11-04 SP:演奏中にコード編集ペーン内🎲をクリックした場合、選択中のコードをランダムに変更し演奏を止めないようにした 1.24.1105.0 2024-11-05 MW:コード進行データ改定 1.24.1105.0 2024-11-05 MW:ウィンドウ下部のキーボード状構成音UIにおいて、分数コードのベース音をが表示されていなかったので「Bass」と表記するようにした 1.24.1110.0 2024-11-10 MW:コード進行データ改定 1.24.1119.0 2024-11-19 MW:コード進行データ改定 *メロディトラック ショートカットキー* Q クォンタイズ D 繰り返し複製 E ノートをミュート N 次のノートを選択 Ctrl+← B 前のノートを選択 Ctrl+→ F ビューをフィット T タイ + ノートを長く - ノートを短く ↑ ノートを半音上げる(Shift+で1オクターブ上げる) ↓ ノートを半音下げる(Shift+で1オクターブ下げる) ← ノートを前に移動(+Shiftで4x +Altで1ピクセル) → ノートを後ろに移動(Shiftで4x +Altで1ピクセル) スペース 再生・停止 Ctrl+C コピー Ctrl+V ペースト Ctrl+X カット Ctrl+Z アンドゥ Ctrl+Y リドウ Delete 削除 *メロディトラック マウス操作* Ctrl+ホイール ↔拡大縮小 Shift+ホイール ↕拡大縮小 範囲ドラッグ ノートがあれば範囲選択、なければノート入力 ダブルクリック ノート入力・削除 中クリック ノートをミュート 右ドラッグ ビューを移動 右クリック 再生開始 Alt+マウス操作 スナップの逆転 DAWへMIDIをD&D可能 🎲のついている機能は全てランダム要素の実験中です === SP=スクラッチパッド AM=オーディオモニター GC=ギターコードブック MW=メインウィンドウ HT=ハープツール MT=モードツール ST=スケールツール TODO: SP Mute SP Cursor SP:MTRK:ルーラーをマウスドラッグしたら通過したタイムラインのノートとコードを発音するように(プレビュー機能) SP:MTRK:鍵盤のグラフィック モードツール: 度数表示をテンション表示、鍵盤もう少し大きく、ギター指板連携、 スケール機能ギターウィンドウと連携 - プレイリスト - ライブラリ機能 - ゲーム: 下降パターンも - グラフツール: D&D - グラフツール: つぎに進みやすいコードの展開をツール内で完結させる - 左利きギタリスト向けの対応 - 進行の解説をつける(適当にコードを入力していくと、AIが勝手にリアルタイム実況・解説するようなものがよいと思う) - 初心者向けの機能を充実させる - 4K、高DPI対応する - コード進行のカスタイズをもっとユーザーフレンドリーにする - アルペジエーター等の演奏機能 - 自然なボイシングを提案するような機能 - 対位法的な考え方をサポートしたいがDAW側にあるべき機能かもしれない - 利用フレームワークをモダンなものに刷新する (.NET8、MAUI、Electron、WebMidi etc) - マルチプラットフォーム化 (Mac、Android、iOS) - 最近のAIの研究成果で応用できそうなものがないか確認する - VSTホスト化 ●開発環境 Windows 2000 -> XP -> Vista -> 7 -> 8 -> 10 -> 11 Visual Studio 2005 -> 2015 -> 2019 -> 2022 (C#/C++/C) ●作者 橋本直之 Mail: hashimoto.naoyuki@gmail.com WEB: http://www6.plala.or.jp/nyk https://nyk2.sakura.ne.jp Twitter: https://twitter.com/nyk2 @nyk2 SoundCloud: https://soundcloud.com/nyk2 (C) Naoyuki Hashimoto ●使用OSS 開発者の皆様に感謝いたします JUCE (C) Raw Material Software Limited nAudio Copyright (C) Mark Heath SoundTouch Copyright (C) Olli Parviainen Inno Setup Copyright (C) 1997-2023 Jordan Russell. All rights reserved. Portions Copyright (C) 2000-2023 Martijn Laan. All rights reserved. Spleeter (C) Deezer NAudio.Vorbis Copyright (c) 2021 Andrew Ward taglib-sharp